焼津市ホームページ ≫ 健康・福祉 ≫ その他福祉・生活保護 ≫ 相談・支援 ≫ 生活困窮者自立支援制度 ≫ フードドライブ
ここから本文です。
フードドライブ
ページ内メニュー
「フードドライブ」とは
家庭に眠っている食品を集めて、フードバンクに寄付する運動です。寄付していただいた食品は、支援機関を通じて、必要としている人にお渡しします。ご協力をお願いします。
活動期間
冬季フードドライブは終了しました。
- 2025年1月6日(月曜日)から1月31日(金曜日)まで
どんなものを寄付したらいい?
賞味期限が2カ月以上あり、下記の条件を満たすもの
- 未開封であるもの
- 破損で中身が出ていないもの
- 保存食品、常温で保存できるもの
- お米の場合、常識の範囲で古くないもの
生鮮食品、アルコール、サプリメントはお預かりすることができません。
どこで寄付できる?
市役所本庁舎2階(地域福祉課)
- 住所:焼津市本町2丁目16-32
- 電話番号:054-631-5531
総合福祉会館
- 住所:焼津市大覚寺3丁目2-2
- 電話番号:054-621-2941
大井川福祉センター
- 住所:焼津市宗高572-1
- 電話番号:054-662-0610
地域交流センター
受付時間
市役所本庁舎
開庁日の午前8時30分から午後5時15分までです。土曜・日曜、祝休日、年末年始はお休みです。
総合福祉会館と大井川福祉センター
午前9時から午後9時30分までです。第3日曜日、祝休日、年末年始はお休みです。
各地域交流センター
午前9時から午後9時30分までです。月曜日、祝休日、年末年始はお休みです。
冬季フードドライブ結果
冬季フードドライブでは、焼津市の皆様の協力のもと約173キログラムの食品をご寄付いただきました。
このページの情報発信元
ページID:10483
ページ更新日:2025年2月6日