焼津市ホームページ市政情報統計情報統計調査 ≫ 国民生活基礎調査

ここから本文です。

国民生活基礎調査

令和6年度の調査は終了しました

ページ内メニュー

 

調査期日

  • 世帯票:令和6年6月6日(木曜日)
  • 所得票:令和6年7月11日(木曜日)

調査目的

保健、医療、福祉、年金、所得等国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働行政の企画及び立案に必要な基礎資料を得るとともに、各種調査の調査客体を抽出するための親標本を設定する

調査対象

  • 全国の世帯および世帯員

世帯票については、令和2年国勢調査区の後置番号「1」及び「8」の地区から層化無作為抽出した1,106地区内の全ての世帯および世帯員を調査客体とする

所得票については、上記の1,106地区に設定された単位区から層化無作為抽出した500単位区の全ての世帯および世帯員を調査客体とする

調査項目

  • 世帯票:単独世帯の状況、5月中の家計支出総額、世帯主との続柄、性、出生年月、配偶者の有無、医療保険の加入状況、公的年金・恩給の受給状況、公的年金の加入状況、就業状況等
  • 所得票:前年1年間の所得の種類別金額・課税等の状況、生活意識の状況等

調査関係書類の配布・回答方法

あらかじめ調査員が配布した調査票に世帯員が自ら記入し、後日、調査員が回収する方法

又は世帯の方が政府統計共同利用システムのオンライン調査システムにアクセスして回答する方法

かたり調査にご注意ください

「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのようなふりをして、
個人情報等を詐取する行為のことです。詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。

統計調査員は、常に顔写真付きの調査員証を携帯することになっています。
調査員証を携帯していない者が訪問した場合、統計調査員になりすましている可能性がありますので、
少しでも不信に感じたら、焼津市総務課までご連絡ください。

ページの先頭へ戻る

このページの情報発信元

焼津市 総務部 総務課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-2154

ファクス番号:054-626-2185

ページID:19253

ページ更新日:2024年11月1日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は