ここから本文です。

焼津市地域防災計画

この計画は、災害対策基本法第42条の規定に基づき、市民や一時滞在者などの生命や身体、財産を災害から保護し、風水害や地すべり、山崩れ、地震、津波といった災害時における社会秩序の維持と公共の福祉の確保を図るため、焼津市の地域に係る防災対策の大綱を定めたものです。

ページ内メニュー

 

共通対策編

地震対策編

津波対策編

風水害対策編

大火災対策編

原子力災害対策編

注)掲載している地域防災計画は、2023年2月10日修正のものです。

ページの先頭へ戻る

資料編

共通対策編

共通対策編では、主に下記の項目について記載しています。

  • 無線一覧表
  • 市有資器材(備蓄品)
  • 道路通行規制基準
  • 自主防災組織
  • 焼津市防災会議
  • 焼津市災害対策本部
  • 災害対策関係機関
  • 気象注意報、警報等の種類及び発表基準
  • 被害程度の認定基準
  • 災害救助法の適用基準、費用限度額
  • 避難所、避難施設一覧
  • 災害協定一覧
  • 水道施設、水道工事業者一覧
  • 応急建設住宅建設候補用地
  • 医療関係団体一覧表
  • 救護所、救護病院一覧
  • 市有車両一覧
  • ヘリコプター離着陸場一覧表
  • 市内国道県道等一覧表
  • り災証明書の様式

共通対策編(PDF:3,402KB)(別ウインドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

地震対策編

地震対策編では、主に下記の項目について記載しています。

  • 静岡県第4次地震被害想定
  • 駿河トラフ、南海トラフ沿いで発生する地震と危険箇所
  • 避難対象地区
  • 非常用食料等備蓄数一覧表
  • 焼津市医療救護計画
  • 自主防災組織本部設営予定場所
  • 緊急輸送路一覧表

地震対策編(PDF:2,035KB)(別ウインドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 

津波対策編

津波対策編では、主に下記の項目について記載しています。

  • 津波最大浸水深図
  • 指定津波避難ビル一覧表
  • 津波避難タワー一覧表
  • 高台広場一覧表

津波対策編(PDF:931KB)(別ウインドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 

風水害対策編

風水害対策編では、主に下記の項目について記載しています。

  • 風水害の履歴
  • 要配慮者利用施設一覧
  • 防災施設位置図
  • 土砂災害警戒区域
  • 水防上重要な水こう門
  • 水防倉庫備蓄資材一覧

風水害対策編(PDF:6,791KB)(別ウインドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 

大火災対策編

大火災対策編では、主に下記の項目について記載しています。

  • 消防器具配備状況
  • 林野火災
  • ガス事業者施設

大火災対策編(PDF:322KB)(別ウインドウで開きます)

ページの先頭へ戻る

 

防災会議

2024年度(令和6年度)においては、2025年2月7日(金曜日)に防災会議を実施し、焼津市地域防災計画の修正に対し承認をいただきました。

ページの先頭へ戻る

このページの情報発信元

焼津市 防災部 防災計画課  

所在地:〒425-0041 静岡県焼津市石津1丁目6-1(消防防災センター2階) 

電話番号:054-625-0128

ファクス番号:054-625-0132 

ページID:1773

ページ更新日:2025年2月20日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は