ここから本文です。

デジタルLifeサポート事業

デジタルLifeサポート事業の実績

デジタルLifeサポート事業では、全体で16,016件(本人申請13,313件、代理申請2,703件)の申し込みがありました。そのうち、ポイント受け取り対象者は、15,630人(本人申請13,061人、代理申請2,569人)でした。
ポイント受け取り対象者(本人申請)を年代別に見ると、30代~60代の方が多くなっています。

年代別グラフ

デジタルLifeサポート事業のアンケート結果

デジタルLifeサポート事業のアンケートには、2,600人を超える市民の皆様から回答をいただきました。

アンケートでは、市から個人への通知をスマートフォンで受け取りたいと回答した人が9割近い結果となりました。

デジタルで受け取りたいお知らせの種類は「観光・イベント」、「医療、福祉、介護」、「防災」の順に高いこと、全体の8割弱、60代で7割弱、70台以上で約5割の方がご自身でxIDアプリの手続きをされたことなどがわかりました。

詳細は、次のアンケート結果をご確認ください。

また、各設問の自由記載欄では、「デジタルを体験できてよかった」、「マイナンバーカードを活用できてよかった」、「焼津市のデジタル化に協力したい」などのご意見をいただいていますが、一部「手続きが難しかった」といったご意見もありました。

次の画像は、最終設問のその他意見の自由記載欄で記載が多かった単語を見える化したものです。これは、記載の多かった単語を抜き出して表示し、頻出する単語を大きく表示するもので「ワードクラウド」といいます。

ワードクラウド

【受付終了】「デジ活」チャレンジでポイントGET!(デジタルLifeサポート事業)

本事業の申し込みは終了しました。
多くの申し込みをいただき、ありがとうございました。

デジタル生活(デジ活)チャレンジでポイントGET

物価高騰による消費の下支えとデジ活を支援するため、デジタルIDアプリ「xID」にマイナンバーカードを登録し、デジタル通知を受け取る設定をして電子申請をした先着20,000人の市民に、3,000円分のキャッシュレスポイントを付与します。

市では、デジタルによる豊かで快適な暮らしの実現に向けて、「xID」の本人認証を利用した電子申請の拡充やデジタル通知の導入検討を進めていきます。

このページの情報発信元

焼津市 行政経営部 DX推進課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-9414

ファクス番号:054-626-2183

ページID:15255

ページ更新日:2024年11月18日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は