ここから本文です。
青少年ボランティア人材バンク
青少年のボランティア登録を募ると同時にボランティア受入団体の募集も行い、双方の希望に沿った紹介を行うことで、青少年の社会参加とボランティアの機会を提供します。また、地域における青少年健全育成への理解の拡大を図ります。
お知らせ
ページ内メニュー
中高生のキミへ~やってみよう!青少年ボランティア~
青少年ボランティア登録の受付
対象
- 市内に在住または通学する中学生と高校生(同年代の青少年含む)
活動場所
- 市内
登録方法
下記の焼津市青少年ボランティア活動登録電子申請より簡単に登録ができます。また焼津市青少年ボランティア活動登録申込書(様式1)に必要事項を記入し、スマイルライフ推進課へ提出してください。どちらからでも登録できます。
その他の注意事項
- 中・高校生は一度登録すれば卒業まで登録を継続します。
- 活動登録者には登録証、活動手帳、名札などを配布します。
- ボランティアの募集情報を掲載した「ユ~ボラ通信」活動紹介チラシを年数回メール配信します。
- ボランティア活動中の事故などに備え、社会福祉協議会のボランティア活動保険に加入します。市が保険加入手続きを行い、掛け金を負担します。
活動申込
「ユ~ボラ通信」に掲載されたボランティアの募集情報を見て、電話、Email、またはスマイルライフ推進課窓口で希望する活動を申し込んでください。
ユ~ボラ通信(ボランティア募集情報)
活動にはボランティア人材バンクに登録する必要があります。ぜひ登録してボランティア活動をしよう!
青少年ボランティア説明会
日時
- 2024年5月25日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで
会場
- 焼津地域交流センター(焼津公民館)会議室3
対象
- 市内に在住または通学する中学生と高校生(同年代の青少年含む)
内容
PR動画の上映 、登録申込書受取ほか
申込方法
必要ありません。当日会場へ
ボランティア活動の決定
先着順でボランティアを決定し、集合時間、集合場所、持ち物などの詳細を書いた活動通知をお送りします。
活動までの流れ
ボランティア受入団体の募集
焼津市青少年ボランティア受入登録申込書(様式2)と活動依頼書(様式3)に必要事項を記入し、スマイルライフ推進課へ提出してください。
この事業は、青少年健全育成の一環として実施しております。活動を通して中高生ボランティアとコミュニケーションをとっていただき、温かい指導、助言をお願いいたします。
活動終了後、活動報告書(様式5)の提出をお願いいたします。
今年度より下記のとおり申請、依頼書等の電子申請が可能となりました。
電子申請・申込書等どちらからでも依頼・報告できます。
- 焼津市青少年ボランティア受入団体登録電子申請(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 焼津市青少年ボランティア受入登録申込書(様式2)(PDF:42KB)(別ウインドウで開きます)
- 焼津市青少年ボランティア活動依頼電子申請(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 焼津市青少年ボランティア活動依頼書(様式3)(PDF:63KB)(別ウインドウで開きます)
- 焼津市青少年ボランティア活動報告電子申請(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 焼津市青少年ボランティア活動報告書(様式5)(PDF:32KB)(別ウインドウで開きます)
静岡県青少年指導者級別認定を取得しよう
県では、青少年健全育成のために必要な指導者を養成する事業のうち一定の要件を満たしたものを「青少年指導者級別認定事業」として位置づけ、青少年指導者の資質や専門的な能力を高め、その実績に基づき初級・中級・上級の級位を認定しています。詳細は県ホームページをご覧ください。(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
焼津市内の認定者数
令和5年度 |
令和4年度 |
|
---|---|---|
初級 |
54人 |
46人 |
中級 |
4人 |
6人 |
2023年度のボランティア活動実績
登録者数
- 364人(中学生126人、高校生ほか238人)
受入団体
- 29団体(市関係課、公民館、福祉・ボランティア団体ほか)
受入回数(ボランティア活動数)
- 255回
延べ活動者数
- 716人
主な活動内容
- 商店街の主催イベント
- 親子体操教室
- やいづおもちゃ図書館