• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 防災ポータル > 地震・津波 > 市の取り組み > 防災に関する計画 > 焼津市地震・津波対策アクションプログラム2014

ここから本文です。

更新日:2022年6月30日

焼津市地震・津波対策アクションプログラム2014

焼津市地震・津波対策アクションプログラム2014について

静岡県は、東日本大震災における甚大な津波被害を機に、これまでの津波対策の総点検を実施し、平成23年9月に当面実施すべき対策として「ふじのくに津波対策アクションプログラム(短期対策編)」を策定するとともに、あらゆる可能性を考慮した最大クラスの巨大な地震・津波を含め、今後の地震・津波対策の基礎資料とする静岡県第4次地震被害想定(第一次報告)を平成25年6月に、同(第二次報告)を11月に策定しました。合わせて、津波対策をはじめ、広範な地震対策の主要な行動目標「静岡県地震・津波対策アクションプログラム2013」を策定しました。

焼津市では、「静岡県地震・津波対策アクションプログラム2013」、「静岡県第4次地震被害想定」に基づき、焼津市における地震・津波対策を検証し、「焼津市地震・津波対策アクションプログラム2014」を平成26年3月に策定しました。「焼津市津波防災地域づくり推進計画」と併せて、本アクションプログラムに取り組み、市民の生命・生活を守り、地域経済の事業継続も視野に入れた地震・津波対策事業を進展してまいります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市防災部防災計画課

住所:郵便番号425-0041 静岡県焼津市石津728-2(消防防災センター2階) 

電話番号:054-625-0128

ファクス番号:054-625-0132 

Email:bousaikeikaku@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?