焼津市ホームページ ≫ 防災・安全 ≫ 交通安全 ≫ 焼津市の交通安全施設整備について ≫ ハンプの設置
ここから本文です。
ハンプの設置
ハンプとは?
道路上に設けられた凸部のことで、生活道路等における自動車の走行速度を抑制させるために設置するものです。
施工箇所紹介
市道小川庚申堂北線×市道しんとん橋黒石線
整備時期
2025年3月完成
整備目的
今回、ハンプを設置した交差点は、焼津市立黒石小学校の通学路であり、交通量も多い生活道路です。そのため、グリーンベルトを設置し、通学児童の安全を確保するとともに、自動車の走行速度を抑制し、交差点の安全性を向上させるためハンプの設置を行いました。
【設置前】市道しんとん橋黒石線(交差点の北側より撮影)
【完成】市道しんとん橋黒石線(交差点の北側より撮影)
【設置前】市道小川庚申堂北線(交差点の東側より撮影)
【完成】市道小川庚申堂北線(交差点の東側より撮影)
このページの情報発信元
ページID:19655
ページ更新日:2025年5月8日