• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 教育・文化 > 文化施設 > 焼津市歴史民俗資料館 > 歴史民俗資料館のイベント情報

ここから本文です。

更新日:2023年3月15日

焼津市歴史民俗資料館

歴史民俗資料館のイベント情報

だい王子

だい王子

焼津歴史民俗資料館

イベント紹介!

せと姫

せと姫

常設展示室イベント情報

資料館自主事業カレンダー令和4年度

令和4年度の当館の自主事業の予定を順次掲載します。

下線が引かれた行事のタイトルをクリックすると内容をご覧いただけます。
日程や内容などが変更になる場合がありますので、ご了承ください。

開催日時

イベント名

会場

 

7月3日(日曜日)まで

 

企画展「祈りのかたち」

【終了しました】

歴史民俗資料館2階常設展示室企画展コーナー

(焼津市文化センター2階)

4月5日(火曜日)

古文書入門講座「古文書に親しむ」

【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室
4月26日(火曜日)

古文書入門講座「古文書に親しむ」

【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室

4月29日(金曜日)から5月8日(日曜日)

焼津市文化センターGWスペシャルイベント

【終了しました】

焼津市文化センター

5月18日(水曜日)

古文書講座

【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室
5月29日(日曜日)

バスに乗って地域再発見の旅530(ゴミゼロ)歴史探訪「中里石脇巡り」

【終了しました】

中里・石脇地区
6月11日(土曜日)

バスに乗って地域再発見の旅「和田浜~小川の自然・歴史散策」

【終了しました】

和田・港・小川地区
6月15日(水曜日)

古文書講座

【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室

7月2日(土曜日)

伝統文化子ども教室「七夕かざりをつくろう!」

【終了しました】

焼津文化会館

3階会議室

7月9日(土曜日)から10月30日(日曜日)

 

文化財地域活用保存計画関連企画展「DISCOVER」-焼津、発見-

第一期海の軸「海ととも生きるまち」

【終了しました】

 

歴史民俗資料館2階常設展示室企画展コーナー

(焼津市文化センター2階)

7月12日(火曜日)

古文書講座

【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室

7月23日(土曜日)

伝統文化子ども教室「水でっぽうをつくろう!」

【終了しました】

焼津文会館

3階会議室

8月17日(水曜日)

古文書講座

【中止になりました】

焼津小泉八雲記念館多目的室

8月18日(木曜日)

夏休みワークショップ

【終了しました】

歴史民俗資料館2階常設展示室前
8月20日(土曜日)

伝統文化子ども教室「まがたまをつくろう!」

【終了しました】

焼津文会館

3階会議室

9月21日(水曜日)

古文書講座

【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室

9月22日(木曜日)

バスに乗って地域再発見の旅「大井川わらじウォーク」(外部サイトへリンク)

【終了しました】

大井川地区
10月2日(日曜日)

歴史文化講座「映画ロケ地になった懐かしの焼津」

【終了しました】

焼津文会館

3階会議室

10月19日(水曜日)

古文書入門講座【終了しました】

古文書講座(中級)【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室
10月22日(土曜日)

伝統文化子ども教室「Time slip in Stone Age -石器時代はアウトドア?!-」

【終了しました】

焼津市文化センター駐車場ほか
10月30日(日曜日)

自主運行バスに乗って地域再発見の旅「浜当目の歴史探訪」

【終了しました】

浜当目地区
11月3日(木曜日・祝日)

大井川民俗資料保管庫特別公開【終了しました】

大井川民俗資料保管庫

11月6日(日曜日)から3月5日(日曜日)

文化財地域活用保存計画関連企画展「DISCOVER」-焼津、発見-

第二期山の軸「神の拠る空間、人の交わる路」

歴史民俗資料館2階常設展示室企画展コーナー

(焼津市文化センター2階)

11月16日(水曜日)

古文書入門講座【終了しました】

古文書講座(中級)【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室
11月26日(土曜日)

地域再発見の旅「大井川わらじウォーク2」

【終了しました】

大井川地区
12月10日(土曜日)

歴史文化講座「高草山周辺の自然と歴史」

【終了しました】

焼津文化会館

第1練習室

12月21日(水曜日)

古文書入門講座【終了しました】

古文書講座(中級)【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室

12月24日(土曜日)

冬休みワークショップ

【終了しました】

歴史民俗資料館2階常設展示室前
12月27日(火曜日)・28日(水曜日)

伝統文化子ども教室「ミニ門松をつくろう!」

【終了しました】

焼津文化会館

3階会議室

1月7日(土曜日)

やまどんと学芸員さん「ちょっと昔を触って体験しよう!」

【終了しました】

歴史民俗資料館2階常設展示室
1月25日(水曜日)

古文書入門講座【終了しました】

古文書講座(中級)【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室

2月11日(土曜日)

私の富士山ー水墨画家になっちゃおうー

【終了しました】

海洋深層水ミュージアム

2月15日(水曜日)

古文書入門講座【終了しました】

古文書講座(中級)【終了しました】

焼津小泉八雲記念館多目的室
2月18日(土曜日) 伝統文化子ども教室「ミニワラジと竹のおもちゃをつくってみよう!」【終了しました】

焼津文化会館

3階会議室

3月11日(土曜日)から

 

文化財地域活用保存計画関連企画展「DISCOVER」-焼津、発見-

第三期川の軸「暴れ川が生んだ豊穣の地」

 

歴史民俗資料館2階常設展示室企画展コーナー

(焼津市文化センター2階)

3月19日(日曜日)

自主運行バスに乗って地域再発見の旅「焼津の山城・家康ゆかりの史跡巡り」

【受付終了しました】

 
3月25日(土曜日)

企画展関連講座「水と闘い、水と共存してきた特色ある民俗~大井川流域の民間信仰・神社信仰を中心に~」

【現在受付中】

焼津文化会館

3階会議室

 

このページの上に戻る

お問い合わせ

所属課室:焼津市生きがい・交流部文化振興課歴史民俗資料館

住所:郵便番号425-0071 静岡県焼津市三ケ名1550(焼津市文化センター内)

電話番号:054-629-6847

ファクス番号:054-629-6848

Email:rekimin@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?