焼津市ホームページ ≫ ミュージアム ≫ 焼津市歴史民俗資料館 ≫ 各種申請書 ≫ 埋蔵文化財発掘の届出書
ここから本文です。
埋蔵文化財発掘の届出書
個人・民間業者が住宅建築等で遺跡内を掘削する場合に提出が義務付けられている届出書です。市長宛と県知事宛の2つの届出書が必要です。
ページ内メニュー
届出書類
埋蔵文化財発掘の届出書(焼津市長宛)
- 埋蔵文化財発掘の届出書(焼津市長宛)(PDF:33KB)(別ウインドウで開きます)
- 埋蔵文化財発掘の届出書(焼津市長宛) (ワード:12KB)(別ウインドウで開きます)
- 焼津市長宛届出書の記載方法(PDF:56KB)(別ウインドウで開きます)
埋蔵文化財発掘の届出書(静岡県知事宛)
届出上の留意点
部数
- 焼津市長宛届出書:1通
- 静岡県知事宛届出書:1通
- 静岡県知事宛別紙:1通
- 図面:1セット(位置図、建物配置図・平面図、掘削の程度がわかる断面図など)
提出期限
工事着手の60日前までに提出する必要があります。
工事予定が立ったらできるだけ早めにご相談ください。
届出の根拠となる条例及び要綱
- 文化財保護法第93条
参考
焼津市内遺跡の位置については、下記をご参照ください。詳細につきましては焼津市歴史民俗資料館へご連絡をお願いします。
埋蔵文化財(遺跡)情報(静岡県統合基盤地理情報システムのページへ移行します。)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
このページの情報発信元
ページID:6184
ページ更新日:2025年1月11日