焼津市ホームページ ≫ くらし・手続き ≫ 都市整備・都市管理 ≫ 都市計画・開発 ≫ 計画の決定・審議会等 ≫ 焼津市都市計画マスタープラン(平成28年5月)
ここから本文です。
焼津市都市計画マスタープラン(平成28年5月)
都市計画マスタープランとは、都市計画法第18条の2に規定されている「市町村の都市計画に関する基本的な方針」で、土地の利用の仕方、きれいな街並みの形成、道路・公園・下水道の整備などについて、市全体や普段から暮らしている地域の将来の姿を描くものです。
近年、人口減少社会や少子高齢化社会の到来、また、自然災害に関する関心の高まりなど、本市を取り巻く環境が大きく変化しているため、平成28年5月に新たな「焼津市都市計画マスタープラン」を策定しました。
焼津市都市計画マスタープラン改定等検討委員会の開催
この度、近年の都市を取り巻く様々な状況の変化に対応し、新たなまちづくりを推進するため、都市計画マスタープランの改定等に着手しました。
改定等を進めるにあたって、有識者や関係団体の専門的な見地に加え、市民の皆様のご意見を取り入れるため、検討委員会を開催します。なお、この委員会は傍聴することができます。
第1回委員会
開催日時
令和7年4月28日(月曜日)午後3時から
開催場所
焼津市役所本庁舎7階会議室7A
会議事項
焼津市都市計画マスタープラン改定及び市街化調整区域における地区計画適用の基本方針の現状について
傍聴の定員
10人(定員を超えた場合は抽選を行います)
傍聴の受付
当日、午後2時30分から午後2時50分の間に受付を行いますので、直接会場(焼津市役所本庁舎7階会議室7A)へお越しください。
傍聴にあたっての注意事項
傍聴できない人
- 酒気を帯びていると認められる人
- 会議の妨害となると認められる器物などを携帯している人
- 児童及び幼児
- その他、委員長が傍聴を不適当と認める人
傍聴の際に守っていただくこと
- みだりに傍聴席を離れないこと
- 議事の批判や賛否を表さないこと
- 私語や談話、拍手をしないこと
- 飲食、喫煙をしないこと
- 携帯電話は使用しないこと
- その他、委員会の秩序を乱したり、議事の妨害となるような行為をしないこと
計画書のダウンロード
焼津市都市計画マスタープラン(計画書)
- 表紙、目次、序章(PDF:1,561KB)(別ウインドウで開きます)
- 第1章全体構想(PDF:1,438KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(地域区分の考え方)(PDF:359KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(東益津地域)(PDF:445KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(大村地域)(PDF:453KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(焼津地域)(PDF:449KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(小川地域)(PDF:466KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(豊田地域)(PDF:425KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(港地域)(PDF:452KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(大富地域)(PDF:411KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(和田地域)(PDF:456KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(大井川東地域)(PDF:427KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(大井川西地域)(PDF:456KB)(別ウインドウで開きます)
- 第2章地域別構想(大井川南地域)(PDF:439KB)(別ウインドウで開きます)
- 第3章まちづくり実現に向けて(PDF:579KB)(別ウインドウで開きます)
- 参考資料(PDF:3,398KB)(別ウインドウで開きます)
焼津市都市計画マスタープラン
このページの情報発信元
ページID:648
ページ更新日:2025年4月22日