焼津市ホームページ ≫ くらし・手続き ≫ 地域づくり・市民協働 ≫ NPO法人 ≫ 焼津市のNPO法人
ここから本文です。
焼津市のNPO法人
焼津市に主たる事業所を置いているNPO法人を掲載します。
静岡県や県内他市町、全国のNPO法人については、静岡県や内閣府のホームページをご覧ください。
焼津市のNPO法人一覧
法人名をクリックすると法人の詳細が表示されます。(2024年5月29日現在、認証日順)
- 静岡家庭教育サポート協会
- e-Lunch
- 静岡県伝統建築技術協会
- 青少年就労支援ネットワーク静岡
- 静岡福祉総合支援の会空と大地と
- 精神保健福祉焼津心愛会
- 茶食育をすすめる会
- 浜の会
- しずおか健康麻将の会
- 高次脳機能障害サポートネットしずおか
- 日本さかなの会
- 焼津育成の会野いちご
- 日本セラピスト支援機構
- インクルージョン志太
- オリーブ
- 静岡福祉総合支援センターNPOきぼう
- 焼津市スポーツ協会
- タイ王国教育支援組織SHIDA
- 輝峰
- NPO法人わかもののまち
- NPO法人まち・人・くらし・しだはいワンニャンの会
- ピース
- ジャマイカ情報センター
- 中南米友好協会
- 結び家
- グローバルグループ
- しずおかオーガニックウェブ
- あんしんサポート
- Fire Cross Functional Team
焼津市内のNPO法人の皆さんへのお願い
静岡家庭教育サポート協会
認証年月日 | 2000年7月20日 |
---|---|
代表者氏名 |
志水和子 |
所在地 |
焼津市五ケ堀之内1644-1 |
電話番号 | 054-631-6762 |
ホームページ | |
目的 | この法人は、静岡県内の青少年とその家庭等を対象に精神的な援助や学習・社会体験等をすすめ、心身の発達を促すと共に、創造的で心豊かな人間関係を築き、生きる喜びや自ら学ぶ喜びを体験し、社会をになう青少年等を育て、社会に貢献することを目的とする。 |
事業内容 |
|
e-Lunch
認証年月日 | 2003年3月27日 |
---|---|
代表者氏名 |
松田直子 |
所在地 |
焼津市西小川7丁目1-3 |
電話番号 | 054-626-2100 |
ホームページ | |
目的 | この法人は、焼津市を中心とする静岡県中部地区ならびに隣接する地区の教育機関、及び保育施設または住民に対して、パソコンやインターネットによる情報化支援に関する事業を行うことを目的とする。 |
事業内容 |
|
静岡県伝統建築技術協会
認証年月日 | 2003年6月26日 |
---|---|
代表者氏名 |
久保山幸治 |
所在地 |
焼津市浜当目1年14月14日 |
電話番号 | 054-282-1103 |
ホームページ | 静岡県伝統建築技術協会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 | この法人は、民家・神社・寺院・書院・数奇屋建築及びそれらに付属する庭園などの調査研究と普及を図ると共に、伝統技術の継承発展に寄与し、伝統建築の再発見や保存に務める事業を行い、もって社会教育とまちづくりの推進、文化・芸術の振興、環境保全等、広く公益に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
青少年就労支援ネットワーク静岡
認証年月日 | 2004年05月26日 |
---|---|
代表者氏名 |
小和田尚子(東部)、松原弘泰(中部)、中村守孝(西部) |
所在地 |
静岡県焼津市上小杉887ー23福島方 |
目的 | この法人は、静岡県に在住する、就労に特段の困難を感じる青少年をはじめとする人々に対して、就労への定着に必要な意欲,技能,態度などを培うための事業を行い、静岡県における人々の就労状況の改善に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
1.就労のための資格・技能取得に係る事業 2.就労意欲の喚起にかかる事業 3.就労支援のための情報提供にかかる事業 |
静岡福祉総合支援の会空と大地と
認証年月日 | 2004年10月27日 |
---|---|
代表者氏名 |
大橋妙子 |
所在地 |
焼津市藤守2092 |
電話番号 | 054-622-6008 |
ホームページ | |
目的 | この法人は、障害のある皆さんやその家族など、高齢者とその周辺の介護従事者など、そして困難な状況に直面しているあらゆる人々に対して、障害福祉サービス事業・介護支援事業・相談支援事業等広く福祉に関わる事業を行い、生きるという営みの中で相互扶助が自然になされるよう、誰もが心豊かに生活できるよう地域福祉の増進と福祉の発展に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
精神保健福祉焼津心愛会
認証年月日 | 2005年9月20日 |
---|---|
代表者氏名 |
櫻井幸子 |
所在地 |
焼津市北新田231-1 |
電話番号 | 054-624-0664 |
目的 | この法人は、焼津市をはじめ志太地域を中心とした一般市民及び障害者とその家族に対して、正しい精神保健の普及、啓蒙活動を行うとともに精神障害者の家族の親睦や障害者の社会復帰と福祉の増進に関する事業を行い、地域の精神保健福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
茶食育をすすめる会
認証年月日 | 2007年7月6日 |
---|---|
代表者氏名 | 雪嶋直通 |
所在地 | 焼津市上新田685-1(株式会社大井川茶園内) |
電話番号 | 054-631-5050 |
ホームページ | 茶食育をすすめる会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 | この法人は、広く一般市民に対して、食育推進および日本の伝統文化振興のための講習会・講演会の企画・開催および情報の提供に関する事業などを行い、国民の健康の維持・増進および日本の伝統文化の振興を図り、広く公益に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
浜の会
認証年月日 | 2007年7月20日 |
---|---|
代表者氏名 |
清水榮男 |
所在地 |
焼津市大住295番地の2 |
電話番号 | 054-628-6251 |
ホームページ | 浜の会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 | この法人は、焼津市を中心とした静岡県中部地区の人々に対して、浜通りの歴史的文化の発信や、活性化事業を通じて観光客の誘致により、浜通りを賑わいのある街に、又、市民の憩えるまちに構築していくことを目的とする。 |
事業内容 |
|
しずおか健康麻将の会
認証年月日 | 2007年8月21日 |
---|---|
代表者氏名 | 松村範子 |
所在地 | 焼津市三ヶ名1436 |
電話番号 | 054-629-3957 |
ホームページ | しずおか健康麻将の会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 | この法人は、静岡県民に対し、賭けない・飲まない・吸わない健康麻雀に関する事業を行い、高齢者福祉の増進及び社会教育の推進・文化の振興に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
高次脳機能障害サポートネットしずおか
認証年月日 | 2007年8月21日 |
---|---|
代表者氏名 | 滝川八千代 |
所在地 | 焼津市上泉707-57 |
電話番号 | 054-622-7405 |
ホームページ | 高次脳機能障害サポートネットしずおかホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 | この法人は、交通事故や病気などによって脳に損傷を負い、後遺症として高次脳機能障害を持った者及びその家族に対して、それぞれの障害についての正しい知識の普及と情報提供を行い障害者本人の社会復帰、社会参加の促進を図る事業とともに、世間の誰でもがなりうる、脳障害に対し理解を深めることによって高次脳機能障害者とその家族が安心して社会生活を営める環境を築くことに寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
日本さかなの会
認証年月日 | 2008年4月10日 |
---|---|
代表者氏名 | 阿井文瓶 |
所在地 | 焼津市田尻北1381 |
目的 | この法人は、魚をはじめとする水圏生物と水圏環境の調査研究を通じて、環境の保全と人類の幸福に貢献することを目的とする。 |
事業内容 |
|
焼津育成の会野いちご
認証年月日 | 2009年3月26日 |
---|---|
代表者氏名 |
田村正志 |
所在地 |
焼津市小土1294-1 |
電話番号 | 054-626-3222 |
ホームページ | 焼津育成の会野いちごホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 | この法人は、障害者がいつまでも住みなれた地域で共に支えあう、福祉を中心とした特定非営利活動を推進し、自立生活支援、就労支援や社会参加支援の活動を推進し、地域福祉に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
日本セラピスト支援機構
認証年月日 | 2009年4月24日 |
---|---|
代表者氏名 |
山中正法 |
主たる事務所 |
焼津市相川1553-1 |
電話番号 | 054-662-0017 |
目的 | この法人は、セラピストとして活躍中の者やセラピストを目指す皆さん、セラピスト技術を学びたい皆さんに対して、セラピスト技術の普及のため育成・教育・認定・支援事業、親子の絆を育むタッチケア事業などをおこない、全ての人々の健康増進を図るとともに子どもの健全育成、社会教育の推進と発展に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
インクルージョン志太
認証年月日 | 2010年4月23日 |
---|---|
代表者氏名 |
池谷千尋 |
所在地 |
焼津市五ケ堀之内530-3 |
電話番号 | 054-620-5523 |
ホームページ | インクルージョン志太ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 | この法人は、誰もが幸せに豊かに生活できるまちづくりを推進するため、高齢者・障害者などの皆さんが自由、安心、安全を確保され、共存し合える地域社会の中で生活ができるための支援事業等を通じて、地域福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
オリーブ
認証年月日 | 2010年8月19日 |
---|---|
代表者氏名 |
高橋秀子 |
所在地 |
焼津市三ケ名712-4 |
電話番号 | 054-629-7722 |
目的 | この法人は、焼津市およびその周辺に居住する住民を対象に、障害者・高齢者およびそのほか手助けを必要とする人、健康に関心のある人などのあらゆる人々に対して、福祉サービス活動に関する事業を、関連する法人・各種団体・専門家・地方公共団体と連携して行い、健康的且つ快適な生活をするための支援し、併せて社会的に自立するための社会教育および就労に向けた様々な講習等支援を目的とした事業を行い、社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
静岡福祉総合支援センターNPOきぼう
認証年月日 | 2010年10月21日 |
---|---|
代表者氏名 | 村本光幸 |
所在地 | 焼津市田尻86-2 |
電話番号 | 054-639-5233 |
ホームページ | 静岡福祉総合支援センターNPOきぼうホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 | この法人は、広く一般市民、特に障害者・高齢者およびその家族、子ども達に対して、介護保険法並びに障害総合支援法に基づく各種事業、介護・福祉に関連する人材の育成に関する事業、保育・育児のための支援に関する事業を行い、地域社会の福祉の増進と子どもの健全育成を図り、広く公益に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
焼津市スポーツ協会
認証年月日 | 2011年3月18日 |
---|---|
代表者氏名 | 橋本喜史 |
主たる事務所 | 焼津市保福島1050番地 |
電話番号 | 054-626-7930 |
ホームページ | 焼津市スポーツ協会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 | この法人は、焼津市民に対して、スポーツの普及・振興とスポーツ交流・健康づくりに関する事業を行い、健康の維持及び増進に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
タイ王国教育支援組織SHIDA
認証年月日 | 2011年9月20日 |
---|---|
代表者氏名 | 杉山秀夫 |
所在地 | 焼津市中新田892-1 |
電話番号 | 054-624-3194 |
ホームページ | タイ王国教育支援組織SHIDAホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 |
この法人は、主としてタイ王国、ミャンマー連邦、ラオス人民民主共和国をはじめとする東アジアの山岳少数民族(以下「タイ王国等の山岳少数民族」という。)の子どもたちを対象に教育支援を行い、当該地域の自立を支援・推進するとともに、日本の学校との交流を支援し、日本とタイ王国等の山岳少数民族の子どもたちの国際理解に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
輝峰
認証年月日 |
2014年3月18日 |
---|---|
代表者氏名 | 近江なほみ |
所在地 | 焼津市八楠1年5月19日 |
目的 |
この法人は、身体障害者及びその他の障害者に対して、地域で自立して生活できる社会の実現のため、市民と協同して社会参加、生活支援、就労支援に関する事業を行い、以て障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
NPO法人わかもののまち
認証年月日 |
2016年6月2日 |
---|---|
代表者氏名 | 土肥潤也 |
所在地 | 焼津市道原376番地の7 |
ホームページ | NPO法人わかもののまちホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 |
この法人は、すべての若者が社会に参画できるよう、若者の活動を活性化させ、社会に働きかける事業を行うことにより、もって地方創生や若者の社会参画に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
1.若者活動の支援にかかわる事業
2.地域活性化に資する事業
|
NPO法人まち・人・くらし・しだはいワンニャンの会
認証年月日 | 2017年10月2日 |
---|---|
代表者氏名 | 谷澤勉 |
所在地 | 焼津市下小杉652番地 |
ホームページ | NPO法人まち・人・くらし・しだはいワンニャンの会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 |
この法人は、遺棄や虐待あるいは不要な繁殖などによる、不幸な動物をなくすための活動を行い、これによって人と動物がよりよい関係のもとで暮らせる地域づくりに貢献し、また適正飼育について啓発活動を行うことにより、社会教育や子どもの健全育成に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
ピース
認証年月日 | 2018年1月4日 |
---|---|
代表者氏名 | 安達紀美子 |
所在地 | 焼津市石脇上188番地の1 |
目的 |
この法人は、障害者に対して、障害福祉に関する事業を行い、障害の有無にかかわらず、皆がお互いに人格と個性を尊重し、安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
ジャマイカ情報センター
認証年月日 | 2018年1月5日 |
---|---|
代表者氏名 | RENNOXRADCLIFFEWASHINGTON |
所在地 | 焼津市本町四丁目710番19 |
ホームページ | ジャマイカ情報センターホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます) |
目的 |
この法人は、広く一般市民を対象として、スポーツ振興・国際交流・観光振興に関する異国間交流の機会を提供することにより、日本とジャマイカの国際交流と相互理解を深め、関係国の発展並びに友好関係の構築に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
中南米友好協会
認証年月日 | 2020年5月22日 |
---|---|
代表者氏名 | 小川正司 |
所在地 | 焼津市高新田2411番地の1 |
目的 |
この法人は、主に焼津市周辺で暮らす中南米をはじめとした外国人に、交流事業、生活支援事業、就労支援事業、災害避難支援事業等の事業を実施し、日本人との親睦と友好を深め、多文化共生社会の実現を目的とする。 |
事業内容 |
|
結び家
認証年月日 | 2020年06月3日 |
---|---|
代表者氏名 | 戸塚結花 |
所在地 | 静岡県焼津市小屋敷588番地の7 |
目的 |
この法人は、地域に暮らす高齢者、障害者等が住み慣れた環境の中で主体的に自立した生活を送ることができるよう日常生活及び療養生活上必要とされるサービスを提供し、また、地域において支援・サポートを必要としている子どもや家庭内暴力・虐待の被害者等に無料または低額で食事を提供する子ども食堂、ひきこもり・不登校に関する相談所、シェルター等を開設することにより、誰もが安心して健やかに、生きがいを持ち、寄り添って暮らすことができる地域社会作り及び福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
グローバルグループ
認証年月日 | 2020年11月25日 |
---|---|
代表者氏名 | 池谷薫 |
所在地 | 焼津市宗高1391番地の5 |
目的 |
この法人は、広く一般市民、特に農業従事者等に対して、様々なニーズに対する、情報を提供し、農業経営の発展と個人の自立した生活をバックアップするとともに、農業の発展を目的とした国内外の交流を促進し、農業の振興と地域の発展を図り、もって広く公益に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
しずおかオーガニックウェブ
認証年月日 | 2021年05月11日 |
---|---|
代表者氏名 | 吉田茂 |
所在地 | 焼津市高新田2411番地の1 |
目的 |
この法人は、静岡県内の農業者及び生活者を対象に、有機的(オーガニック)な農業生産や生活を拡げるための支援を行うことで、農業者と生活者の連帯の深化による安心な食の供給、自然環境の維持向上、さらにはこれらを通した地域の活力向上に寄与することを目的とする。 |
事業内容 |
|
あんしんサポート
認証年月日 | 2023年07月13日 |
---|---|
代表者氏名 | 八木雄菜 |
所在地 | 静岡県焼津市本中根485番地の1 |
目的 |
この法人は、福祉の仕事に意欲・関心のある人たちに対して、福祉の資格取得、キャリア形成に関する事業を行い、地域における福祉人材養成に寄与することを目的とする。 |
事業内容 | (1) 特定非営利活動に係る事業 1. 講習会、イベント開催事業 2. 福祉人材育成事業 3. 地域ふれあい促進事業 4. 障害者総合支援法に基づく特定相談支援事業 5. 児童福祉法に基づく児童居宅生活支援事業および障害児相談支援事業 6. 医療及び福祉施設、介護施設の運営に関するコンサルタント事業 7. その他この法人の目的を達成するために必要な事業 |
Fire Cross Functional Team
認証年月日 | 2023年11月6日 |
---|---|
代表者氏名 | 伊勢伸康 |
所在地 | 静岡県焼津市駅北1丁目8番25号 |
目的 |
この法人は、市民に対して、消防防災に関する知識・技術の普及をはじめ、災害ボランティア及び環境保全等に関する事業を行い、市民の安心・安全及び福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
事業内容 | 1. 火災予防啓発事業 2. 地域防災強化促進事業 3. 消防技術等の普及促進事業 4. 海岸、河川等の清掃活動 5. 災害ボランティア活動 6. 犬猫心肺蘇生法指導(普及啓発活動) 7. その他この法人の目的を達成するために必要な事業 |
このページの情報発信元
ページID:4481
ページ更新日:2024年5月29日