• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 暮らし > まちづくり・市民活動 > 焼津市市民公益活動事業費補助金

ここから本文です。

更新日:2022年4月18日

焼津市市民公益活動事業費補助金

この補助金は、地域の活性化や地域の課題解決を目指して、自主的かつ自立的に活動する市民活動団体に補助金を交付し、その活動を支援するものです。

2022年度(令和4年度)焼津市市民公益活動事業費補助金

補助金の仕組み

  1. 補助対象事業の申し込み
  2. プレゼンテーションによる審査会
  3. 補助金交付団体の決定
  4. 事業の実施
  5. 実績報告書の提出

対象事業

次のすべてに該当する事業が補助の対象となります。

  • 地域の活性化または地域の課題解決を目指し、自主的かつ自律的に行われる非営利の事業
  • 不特定かつ多数の市民の利益の増進に寄与する事業
  • 第6次焼津市総合計画第2期基本計画に掲げる施策の推進に資する事業、もしくは他団体または他地域においてモデルとなる先進的な事業

補助金の対象となる事業

  1. 子どもまちづくり事業:公益性の拡充を図り、社会的課題や市民ニーズを捉えて実施される市民公益活動事業で、子どもが中心となって実施されるもの
  2. 地域まちづくり事業:公益性の拡充を図り、社会的課題や市民ニーズを捉えて実施される市民公益活動事業
  3. 地縁コミュニティ事業:自治体単位で構成され、地縁によってつながる団体が、公益性の拡充を図り、社会的課題や市民ニーズを捉えて実施される市民公益活動事業で、活動のレベルアップを図るもの。
  4. 公益活動レベルアップ事業:、社会的課題や市民ニーズを捉えて実施される市民公益活動事業で、活動のレベルアップを図るもの
  5. やいづクリーンアップ事業:地域の歩道、河川の清掃や植樹等の環境美化活動に地域(自治会等)と連携して取り組む事業(原則既存事業は不可とする)

交付回数

  1. 子どもまちづくり事業:1団体5回まで(令和2年度から起算)
  2. 地域まちづくり事業:1団体5回まで(令和2年度から起算)
  3. 地縁コミュニティ事業:1団体5回まで(令和2年度から起算)
  4. 公益活動レベルアップ事業:1団体5回まで(平成24年度から起算)
  5. やいづクリーンアップ事業:1団体5回まで(令和4年度から起算)

補助金額

補助率

補助対象経費の3分の2以内

補助金の上限額

  • 子どもまちづくり事業:5万円
  • 地域まちづくり事業:20万円
  • 地縁コミュニティ事業:20万円
  • 公益活動レベルアップ事業:10万円
  • やいづクリーンアップ事業:5万円

参考R3交付決定団体

No.

団体名

事業区分

1

清流館高校生物部

子どもまちづくり事業

2

ちょっくら焼津

公益活動事業

3

直孝のふるさと「中里倶楽部」

公益活動事業

4

教育ボランティア「高草会」

公益活動事業

5

いきいき旅倶楽部

公益活動事業

6

志太自然ネットワーク

公益活動事業

7

港地域づくり推進会港地域おでかけ支援隊

地域まちづくりモデル事業

8

焼津市山の手未来の会

地縁コミュニティ事業

9

にしやいづ小石川紡ぎて

やいづクリーンアップ事業

 

新型コロナウイルス対策のお願い

申請団体は、事業計画の策定時や事業を実施する際には、最新の社会情勢の把握に努め、密閉・密集・密接のいわゆる3つの密を避けて計画または活動するなど、新型コロナウイルスの集団発生防止にご協力をお願いします。

過去の補助対象事業

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市市民環境部市民協働課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1178

ファクス番号:054-626-2183

Email:kyodo@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?