焼津市ホームページ ≫ 健康・福祉 ≫ 新型コロナウイルス感染症 ≫ 新型コロナウイルスワクチン接種について ≫ 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書
新型コロナワクチンの接種記録の証明書を発行することができます。
接種証明書アプリおよびコンビニ等交付の終了
接種証明書アプリおよびコンビニ等での証明書発行は2024年3月31日(日曜日)で終了しました。
申請にあたっての注意
- 2023年度までに(特例臨時接種として)接種した記録のみ、発行することができます。
- 焼津市に住民登録があった時に接種した記録のみ、発行することができます。他市区町村での接種記録の証明書は、それぞれの自治体から発行されるため、各自治体ごとに申請が必要になります。
- 焼津市に住民登録があっても、海外で接種した記録は証明できません。
- 焼津市での接種記録が6回以上ある場合は、直近5回分の記録のみ証明書に記載されます。
申請方法
必要書類
海外・日本国内兼用(海外へ渡航予定の方)
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書発行申請書(PDF:90KB)(別ウインドウで開きます)
- 有効期限内の旅券(パスポート)の写し(氏名、生年月日、旅券番号、顔写真等が記載されているページ。参考例(PDF:82KB)(別ウインドウで開きます))
- (※)旅券に旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合は、それらが確認できる本人確認書類
- 予防接種済証または接種記録書の写し(新型コロナワクチン接種記録がわかるもの。ない場合は発行できなかったり、発行に時間がかかる場合があります。)
- 委任状(PDF:24KB)(別ウインドウで開きます)(本人以外が申請する場合に必要。ただし、未成年者の場合は保護者の申請となるため委任状は不要です。)
- 代理人の本人確認書類の写し(本人以外が申請する場合に必要。運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
日本国内用(国内で証明書を使用する方)
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書発行申請書(PDF:90KB)(別ウインドウで開きます)
- 被接種者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
- 予防接種済証または接種記録書の写し(新型コロナワクチン接種記録がわかるもの。ない場合は発行できなかったり、発行に時間がかかる場合があります。)
- 委任状(PDF:24KB)(別ウインドウで開きます)(本人以外が申請する場合に必要。ただし、未成年者の場合は保護者の申請となるため委任状は不要です。)
- 代理人の本人確認書類の写し(本人以外が申請する場合に必要。運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
窓口での申請
上記必要書類をご用意のうえ、保健センター(本町5丁目6-1市役所アトレ庁舎1階)へお越しください。
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)
- 必要書類の中で「写し」とあるものは、原本をお持ちいただければその場でコピーをとらせていただきます。
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書発行申請書は、窓口でご記入いただけます。
郵送での申請
上記必要書類および返信用封筒を健康づくり課保健医療担当へ送付してください。
返信用封筒
長3封筒(A4が3つ折りで入るサイズ)で、切手(通常110円)貼付のうえ、返信先を記載してください。速達や書留などを希望する場合は切手の追加・封筒記載をしてください。
(※)レターパックでもかまいません。
郵送受付先(封筒の宛名)
- 〒425-0022
- 焼津市本町5丁目6番1号アトレ庁舎1階
- 焼津市健康づくり課保健医療担当
このページの情報発信元
ページID:18374
ページ更新日:2024年9月30日