• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 産業・観光 > 農業 > 地元畜産農家の堆肥を使ってみませんか?(三市合同畜産堆肥共励会)

ここから本文です。

更新日:2023年9月15日

地元畜産農家の堆肥を使ってみませんか?(三市合同畜産堆肥共励会)

三市合同畜産堆肥共励会とは

三市合同畜産堆肥共励会とは、焼津、藤枝、島田の志太三市において、畜産農家の堆肥生産技術の向上と消費者のニーズに合った堆肥生産を目的とし、堆肥利用や流通の促進、耕畜連携による資源循環型農業の推進等を行う組織です。

畜産堆肥に関する講座及び簡易土壌診断の無料実施について

畜産堆肥に関する講座及び簡易土壌診断を以下の日程で実施します。

日時

2023年11月2日(木曜日) 午後2時30分~午後3時30分

場所

大井川農業協同組合集出荷場2階(藤枝市緑の丘2-1)

内容

畜産堆肥に関する講座

演題「畜産堆肥を活用した野菜作り」
畜産堆肥を活用した土作りや、堆肥の効果的な使い方の講座を行います。

簡易土壌診断

簡易土壌分析キットによる土壌診断を実施します(希望者のみ)。
※土壌診断は、講演受講者の中で希望者のみ実施します。

申し込み方法

申し込みは焼津市農政課へ電話またはメールで御連絡ください。

  • 電話番号:054-626-2157
  • メール:nousei@city.yaizu.lg.jp

申込期限

2023年10月20日(金曜日)
(※)定員20名(定員を超えた場合は抽選となります)。
(※)参加費は無料です。
(※)土壌診断の希望者は圃場の土を御持参ください(詳細は希望者に個別で御連絡します)。

令和4年度出品堆肥の紹介

共励会では優良堆肥の表彰を行っており、令和4年度は6名の畜産農家から出品がありました。

専門家による審査の結果、養鶏の部1位は焼津市の法月養鶏場様、肉牛の部1位は島田市の杉村牧場様が受賞しました。また、どの堆肥も成分の推奨基準を満たしており、完熟してにおいの少ない良い堆肥でした。それぞれ特徴があるので、自分に合った堆肥を選んでください。

養鶏の部

法月養鶏場まご村の醗酵鶏糞(養鶏の部1位)

  • 住所:焼津市田尻1717
  • 電話番号:054-624-2415
  • ファクス番号:054-624-2468
  • 販売単価:1袋50円(10キロ)
  • 堆肥の原料:鶏糞100%
炭素 窒素 リン酸 カリ 水分 炭素窒素比
30.26% 3.09% 4.66% 3.66% 23.41% 9.79

肉牛の部

杉村牧場倉肉牛堆肥(肉牛の部1位)

  • 住所:島田市阪本4206
  • 電話番号:090-4793-9563
  • ファクス番号:0547-38-5691
  • 販売単価:1袋200円(40リットル)
  • 堆肥の原料:牛糞、おが粉、もみがら、プレナくず
炭素 窒素 リン酸 カリ 水分 炭素窒素比
34.99% 2.88% 3.51% 3.12% 37.16% 12.15

石部牧場太堆肥

  • 住所:藤枝市東町23-1
  • 電話番号:054-641-8099
  • ファクス番号:054-641-8099
  • 販売単価:1袋250円
  • 堆肥の原料:牛糞、おが粉、プレナ、酵素
炭素 窒素 リン酸 カリ 水分 炭素窒素比
38.13% 2.38% 3.94% 2.80% 42.17% 16.02

秋山茂雄川の里

  • 住所:藤枝市花倉944
  • 電話番号:054-638-0100
  • ファクス番号:054-638-3080
  • 販売単価:1袋200円~、軽トラ荷台積込2,000円~
  • 堆肥の原料:牛糞、おが粉
炭素 窒素 リン酸 カリ 水分 炭素窒素比
30.33% 2.85% 5.64% 5.18% 33.39% 10.64

山名邦雄の贈り物

  • 住所:島田市牧之原90
  • 電話番号:0547-38-1006
  • ファクス番号:0547-38-1006
  • 販売単価:1袋200円、バラ売り・ダンプ配送は別途問い合わせ
  • 堆肥の原料:牛糞、おが粉、ホクトの菌床
炭素 窒素 リン酸 カリ 水分 炭素窒素比
39.19% 3.20% 4.19% 3.43% 22.05% 12.25

大井寿生おいBEEF堆肥

  • 住所:島田市湯日1211
  • 電話番号:0547-38-2685
  • ファクス番号:0547-38-2685
  • 販売単価:2t 8,000円
  • 堆肥の原料:牛糞、おが粉、プレナ、マイタケの菌床
炭素 窒素 リン酸 カリ 水分 炭素窒素比
27.48% 2.56% 4.33% 2.65% 37.93% 10.73

(※)詳しくは各農家様に直接お問い合わせください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市経済部農政課  農業振興担当

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎6階)

電話番号:054-626-2157

ファクス番号:054-626-2194

Email:nousei@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?