焼津市ホームページ市政情報施策 ≫ 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業等の取り組み状況

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業等の取り組み状況

ページ内メニュー

 

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等の目的

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに効果的・効率的で必要な事業を実施できるよう、国が交付金を交付することにより、新型コロナウイルスの感染拡大の防止や感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援、家賃支援を含む事業継続や雇用維持等への対応、「新しい生活様式」を踏まえた地域経済の活性化等への対応、ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現、社会経済活動の再開と危機管理の徹底及びポストコロナ社会を見据えた成長・分配の実現を通じた地方創生を図ることを目的としています。また、令和5年度からは、物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援等を通じた地方創生を図ることを目的とした「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が追加されました。

焼津市の取り組み

本市においても本交付金を活用し、新型コロナウイルスの感染拡大防止や感染拡大の影響を受けている地域経済や、物価高騰の影響を受ける生活者や事業者の支援等の取組を行っています。

交付決定額(新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金)

令和5年度

  • 638,951千円

令和4年度

  • 1,042,519千円

令和3年度

  • 485,001千円

令和2年度

  • 1,382,455千円

交付決定額(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金)

令和6年度

  • 866,457千円

令和5年度

  • 1,308,534千円

活用事業の公表および効果検証

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した事業

令和6年度

令和5年度

このページの情報発信元

焼津市 行政経営部 政策企画課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-2141

ファクス番号:054-627-9334

ページID:13360

ページ更新日:2024年12月13日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は