焼津市ホームページ市政情報施策地域活性化 ≫ 二地域居住等の促進

ここから本文です。

二地域居住等の促進

「二地域居住」とは、主な生活拠点とは別の特定の地域に生活拠点をもうける暮らし方のことです。
人口減少社会においても、多様な価値・魅力を持ち、持続可能な地域の形成を目指すためには、地域づくりの担い手となる人材の確保を図る必要があります。
そこで市では、「二地域居住」などの多様なライフスタイルの視点を持ち、焼津市への人の流れの創出・拡大を目指していきます。

焼津市特定居住促進計画

コロナ禍を経て、UIJターンを含めた若者・⼦育て層を中⼼とする⼆地域居住へのニーズが⾼まっていますが、実現にあたっては「住まい」「なりわい(仕事)」「コミュニティ」などに関するハードルが存在します。
そこで、焼津市では⼆地域居住を推進に向け二地域居住等促進協議会を設置し、「広域的地域活性化のための基盤整備に関する法律」に基づき「焼津市特定居住促進計画」を策定しました。

 

このページの情報発信元

焼津市 行政経営部 政策企画課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-2141

ファクス番号:054-627-9334

ページID:20281

ページ更新日:2025年10月31日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は