焼津市ホームページ市政情報施策地域活性化 ≫ 関係人口増大に向けた取り組み

ここから本文です。

関係人口増大に向けた取り組み

「関係人口」とは、居住・移住する「定住人口」でもなく、観光目的の「交流人口」でもない、継続的に多様な形で関わる人のことです。例えば、副業やテレワークなど仕事の拠点、趣味や季節に応じた滞在、地域のイベント企画・運営への参加などの関わり方があります。

市では、地域にある資源や魅力を分析し、強みを生かしたブランドイメージを形成することで、焼津の「関係人口=ファン」を増やし、ファンが将来にわたり「推し」たくなるまちを目指していきます。

ページ内メニュー

 

【実施中】推しまちブランディングアンケート

焼津市の魅力を発信するため、「シティコンセプト」と呼ばれる、まちが大切にしたい価値観や方向性を表すキャッチコピーやイメージをつくっていきます。

市民の方が共感できる「シティコンセプト」を目指し、アンケートを実施します。

実施期間

  • 令和7年4月9日(水曜日)から令和7年4月27日(日曜日)まで

回答方法

これまでの取り組み

親善大使LIVEの来場者アンケート

令和6年11月4日(月曜日)に開催した焼津市親善大使の青木詩織さん「卒業記念凱旋LIVE」にて、来場者アンケートを行い、市の認知度や市との繋がり、二地域での活動への関心などを把握しました。

県外在住者ワークショップ

上記LIVE当日、県外在住者かつファン活動中の方を対象にワークショップを開催し、県外の方がこれまで住んできたまちの特長や焼津のイメージ、人が魅力を感じ「ファン」になるものの共通点について考えました。

当日の様子

イメージ調査

全国を対象としたインターネット調査により、焼津市に対するイメージやニーズの把握・分析を行いました。

移住者インタビュー

実際に市内に移住された方に、移住のきっかけや焼津市の魅力、未来に期待することなどを伺いました。

市民ワークショップ

焼津の魅力や価値を再発見し、市民が共感できるブランドづくりの「タネ」となる声を集めました。

推しまち市民WS

事業者向けセミナー

焼津の魅力をもっと広げるため、市内事業所向けに商品づくりに関するセミナーを開催しました。

このページの情報発信元

焼津市 行政経営部 政策企画課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-2141

ファクス番号:054-627-9334

ページID:19298

ページ更新日:2025年4月9日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は