ここから本文です。
焼津市国際友好協会に加盟する団体の紹介
焼津市国際友好協会の加盟団体
焼津・ホバート友好協会
設立年月日
- 1977年(昭和52年)5月10日設立
会長
- 松本修蔵会長
活動内容
「姉妹都市交流の架け橋に」
- ホバート短期学生(中高生)派遣
- ホバート市民、学生の受入事業
- 友好親善訪問団の派遣、受入事業
- ホバートを紹介する文化講座等の開催
ホバート短期学生派遣(中高生)を実施
関連リンク
焼津市日中友好協会
設立
- 1988年(昭和63年)6月22日設立
会長
- 村松晴一会長
活動内容
「地道でも末永い友好を」
- 友好訪中団派遣事業
- 中国語講座
- 気功教室
- 中国人研修生との交流会など
気功教室の様子
令和5年1月11日から2月22日までの毎週水曜日「やさしい気功教室(全7回)」
焼津モンゴル友好協会
設立年月日
- 2022年(令和4年)12月1日設立
会長
- 下村勝彦会長
活動内容
- モンゴル国交流支援事業(市・県等の交流事業の支援・モンゴル祭開催協力・モンゴル国に関する情報発信)
- モンゴル国訪問事業(モンゴル国内各種団体との交流活動・モンゴル国ウランバートル市チンゲルテイ区との交流活動)
関連リンク
国際生活文化交流ワールドプラザ
設立
- 平成10年6月14日設立
会長
- 長房政勝会長
活動内容
「異文化を通じて人々が出会う広場」
- アフリカ、アジア各国の孤児院、小学校訪問
- アフリカ、アジア各国の在日大使館表敬訪問
- 市内小中学校の国際理解教育への協力
- 市内小中学校への留学生の派遣
- 各行事への留学生(アート、舞踊等)の派遣
- 異文化交流会
SHIDA
設立
- 平成12年3月26日設立
会長
- 杉山秀夫会長
活動内容
「がんばれ!タイの子ども達」
- タイ山岳民族の子どもへの奨学金支援・交流
- タイ山岳民族の学校への楽器、文具等の贈呈・絵画交流
- 「がんばれ!タイの子ども達」展(写真、絵画展)の開催
- インパール作戦により戦死した旧日本兵の遺骨調査(タイ、メーホーンソーン県)
関連リンク
このページの情報発信元
ページID:199
ページ更新日:2024年6月14日