ここから本文です。
焼津市チャレンジ教室(教育支援センター)
教室概要
教室名 | 焼津チャレンジ | 大井川チャレンジ | 東益津チャレンジ |
---|---|---|---|
電話番号 | 054-626-1148 | 054-662-0517 | 054-639-7065 |
住所 |
焼津市本町5丁目6-1 市役所アトレ庁舎2階 |
焼津市宗高900 市役所大井川庁舎2階 |
焼津市石脇下791-2 (東益津小学校向かい) |
チャレンジ教室について
目的
学校に行きたいという思いをもちながらも登校できない児童生徒に寄り添った支援や助言・指導を行いながら、自信の回復や情緒の安定を図り、「社会の中で自立的に生きる(自分で考え、判断し、行動する)基礎を身に付ける」ことをめざします。
対象児童生徒
- 焼津市に在住または通学する小、中学校児童生徒
- 不登校のあらわれをみせる児童生徒
- 本人及び保護者の方が入級を希望する児童生徒
- 常時の一対一対応を必要としない児童生徒
指導日、相談日
指導日、指導時間 |
月曜日から金曜日まで 午前9時30分から午後3時まで |
---|---|
教育相談、相談時間 |
月曜日から金曜日まで 午前9時から午後5時まで |
相談方法 |
電話、来室しての面談 |
面談や見学を希望される場合は、事前に電話をお願いします。
- 焼津チャレンジ電話番号:054-626-1148
- 大井川チャレンジ電話番号:054-662-0517
- 東益津チャレンジ電話番号:054-639-7065
指導方針
- 児童生徒本人の思いに寄り添って支援します。(自己肯定感回復支援)
- 個にあった学習支援を進め、基礎学力の習得と定着を図りながら、学習への意欲と自信を回復できるよう支援します。
- 集団での様々な体験活動やふれあい活動の中で、子ども同士が関わり合いながら人間関係を構築できるように支援します。
- 子どもの様子や今後の見通しについて常に保護者の方との連携を取り合い、子どもの幸せを考えます。
- 学校や関係機関と連携しながら、学校復帰を含む「社会の中で自立的に生きること」への支援をします。
具体的な活動
チャレンジ教室での学び
- 自分の「やりたいこと」を見つけ、実現に向けて自分で考え、時には周囲の人に相談しながら自分の「やりたいこと」に挑戦していきます。
- 国語や算数・数学などの教科学習を自分のペースで進めていくことも、自分の「やりたいこと」のひとつです。その場合は、個にあった学習支援を行います。
- 体育や図工、調理実習等の活動もできます。
- 活動する喜びやできた喜びを感じることができるようにします。
- 様々な活動を通して、自分の良さや友達の良さに触れます。
- 友達との関わりを深めるために、皆で楽しめる活動に取り組みます。
(例)カードゲーム、パズル、卓球、お楽しみ会、卒業進級を祝う会など
体験的な活動
- 教室外学習(地域を知る活動や、資料館見学や体験)
- 遠足
- 進路学習など
スタッフ
- 支援スタッフ
- カウンセラー
- スクールソーシャルワーカー
このページの情報発信元
ページID:11582
ページ更新日:2024年10月31日