焼津市ホームページ ≫ 防災・安全 ≫ 防災 ≫ 防災インフォメーション ≫ 焼津市のハザードマップ一覧 ≫ 焼津市の液状化発生予測図
ここから本文です。
焼津市の液状化発生予測図
液状化とは、地震が発生して地盤が強い衝撃を受けると、今まで互いに接して支えあっていた土の粒子がバラバラになり、地盤全体がドロドロの液体のような状態になる現象のことをいいます。
液状化が発生すると、地盤から水が噴き出したり、また、それまで安定していた地盤が急に柔らかくなるため、その上に立っていた建物が沈んだり(傾いたり)、地中に埋まっていたマンホールや埋設管が浮かんできたり、地面全体が低い方へ流れ出すといった現象が発生します。
液状化の発生予測図
焼津市では、静岡県第4次地震被害想定を基に液状化の発生予測図を作成していますので、日頃からの備えとしてご活用ください。
その他に、静岡県地理情報システムからもご確認いただけます。
関連リンク
このページの情報発信元
ページID:18312
ページ更新日:2024年2月29日