ここから本文です。

バスに乗ってお出かけしてみませんか

市が運行する自主運行バスや路線バスに乗って市内の名所などへ出かけてみませんか。

ページ内メニュー

 

バスとウォーキングで巡るおすすめモデルコース

行く場所、乗る路線、時間などを設定したおすすめコースを「バスでお出かけモデルコース」としてまとめました。バスを使ったお出かけの参考にしてください。

(※)いずれのコースも、建物内部や私有地内の史跡などは、特別な場合を除き原則一般見学はできませんのでご注意下さい。

モデルコース1:焼津港周辺ウォーキング(旧焼津港~アクアスやいづ)

焼津ポーターズ

とと湯

焼津駅を出発し、旧焼津港、焼津PORTERS、市役所本庁舎、深層水ミュージアム、アクアスやいづを巡る全長約4kmのコースです。

市役所本庁舎では7階展望室・足湯を平日どなたでも無料でご利用いただけます。(市役所本庁舎開庁時間に限ります。足湯は雨天を除く午前9時から午後4時までです。)

焼津PORTERS、焼津ツナコープ、やいづとくさんプラザではカフェタイムやお買い物をお楽しみいただけます。

(※)店舗の営業時間等につきましては事前にご確認ください。

モデルコース2:大井川港周辺ウォーキング

さくら

さくら かき揚げ丼

大井川庁舎から「大井川焼津線」に乗り、大井川港周辺を散策するコースです。

大井川港漁協直営の食堂「さくら」は連日大盛況です。また、同敷地内にある直売所ではお買い物を楽しめます。

食後の運動に、史跡や防災施設などを見ながらウォーキングはいかがでしょう。

(※)店舗の営業時間等につきましては事前にご確認ください。

モデルコース3:焼津の山城・家康ゆかりの史跡巡り

花沢城くるわ

旗掛石

高草山の登山道入り口から、花沢城跡までの山麓ウォーキングを楽しむコースです。

バス停の近くには、家康にゆかりのある「旗掛石」があります。大河ドラマで注目された家康を身近に感じることができます。

山道ですので、ご自身の体力・体調に合わせてお楽しみください。

モデルコース4:焼津と岡部の若宮八幡宮&旧東海道岡部宿「大旅籠柏屋」

柏屋

焼津若宮八幡宮1

焼津駅からしずてつジャストライン「焼津岡部線」に乗車し、旧東海道岡部宿「大旅籠柏屋」、岡部の若宮八幡宮、中里の若宮八幡宮を巡る全長約5kmのコースです。

中里の若宮八幡宮から焼津駅までの徒歩区間をバスに置き換えると、全長約3.5kmとなります。

「井伊直孝産湯の井」に立ち寄り、すぐ近くの「中里南」バス停から焼津駅までバスを利用するのもいいかもしれません。

モデルコース5:焼津神社参拝と周辺散策

荒まつり

焼津神社お祭り

焼津神社の創建は西暦409年と言われており、1600年以上もの歴史があります。現在の本殿は徳川家康によって建てられたもので、毎年多くの方が参拝に訪れます。

なお、「荒祭」の前日8月12日に開催したこのツアーでは、多くの神事が執り行われ、こどもの健やかな成長を願う「神ころがし」や、こどもたちが「アンエットン」と掛声をあげ、山車をひき地域を練り歩く様子が見られました。

モデルコース6:富士山と駿河湾を眺めて海岸線を歩く「潮風グリーンウォーク」

潮風グリーンウォーク

潮風グリーンウォーク

津波対策のため8.2メートルの高さまで盛り土された堤防「潮風グリーンウォーク」を歩き、ディスカバリーパーク焼津天文科学館で科学に触れるコースです。

潮風グリーンウォークからは目の前に富士山が見えるので、四季折々の姿をお楽しみいただけます。

(※)プラネタリウムや科学展示の内容等につきましては事前にご確認ください。


焼津市では、上記で紹介したようなモデルコースなどをバスを利用し巡るウォーキングツアー「地域再発見の旅」を定期的に開催しています。開催日時等は、市ホームページイベント紹介ページ焼津市公式LINEなどでお知らせします。

ページの先頭へ戻る

バスを使って巡りたい市内のおすすめ観光スポット

市内には、楽しいスポットがたくさんあります。

時刻表を確認してお好きな時間に、自主運行バスを使って旅してみませんか。

静鉄バスのサイトから自主運行バスの時刻表や路線も簡単に探すことができます

さくら巡り

市内には、桜の名所がたくさんあります。自主運行バスを使って、市内の桜の名所を訪ねてみませんか。

木屋川の桜

焼津温泉

市内には、焼津温泉を楽しめるスポットが数多くあります。

地下1,500mから湧出する「焼津温泉」は、温泉成分豊富で良質な天然温泉。保湿効果が高く湯冷めしにくい特徴があるといわれています。

自主運行バスで、ごゆるりと焼津温泉を楽しんでみませんか。

焼津温泉

富士山ビュースポット

市内には、富士山を望める絶景スポットが多数あります。自主運行バスに乗って、雄大な富士山を探しに行きませんか。

富士山

ページの先頭へ戻る

バスを通勤や通学にもご活用ください

時刻表や運賃、路線など、詳しくは自主運行バスポータルページや静鉄バスホームページをご覧ください。

ページの先頭へ戻る

 

このページの情報発信元

焼津市 建設部 道路課   交通対策担当

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎5階)

電話番号:054-626-2166

ファクス番号:054-626-9416

ページID:13409

ページ更新日:2025年2月6日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は