ここから本文です。
法人番号について
法人番号とは?
法人番号は、設立の登記をした法人等に指定される13桁の番号のことです。書面により各法人に通知されます。
法人番号は、個人番号(マイナンバー)とは違い、名称・所在地とともにインターネット上で一般に公開され、誰でも自由に利用することができます。
株式会社などの「設立登記法人」のほか、「国の機関」、「地方公共団体」「その他の法人や団体」に指定されます。
法人番号の効果
出展:国税庁ホームページ
1.法人番号により企業等法人の名称・所在地がわかる
- 法人番号をキーに法人の名称・所在地が容易に確認可能
- 鮮度の高い名称・所在地情報が入手可能となり、法人の保有する取引先情報の登録・更新業務が効率化
2.法人番号を軸に企業等法人がつながる
- 複数部署又はグループ各社において異なるコードで管理されている取引先情報に、法人番号を追加することにより、取引情報の集約や名寄せ業務が効率化
- 行政機関間において、法人番号付で個別の法人に関する情報の授受が可能となれば、法人の特定や名寄せ、紐付け作業が効率化
3.法人番号を活用した新たなサービスがひろがる
- 行政機関間での法人番号を活用した情報連携が図られ、行政手続における届出・申請等のワンストップ化が実現すれば、法人(企業)側の負担が軽減
- 民間において、法人番号を活用して企業情報を共有する基盤が整備されれば、企業間取引における添付書類の削減等の事務効率化が期待されるほか、国民に対しても有用な企業情報の提供が可能
などが期待されます。
法人番号のポイント
出展:国税庁ホームページ
- 1法人につき1つの法人番号が指定されます。
法人の支店、事業所等および個人事業者の方には指定されません - 登記上の所在地に法人番号を記載した通知書をお届けします。
所在地変更の登記手続きをお忘れなく - どなたでも自由に利用できます。
インターネット上で公開され、どなたでも事由に利用できます。
もっと詳しく知りたい場合は?
国税庁ホームページ
このページの情報発信元
ページID:8388
ページ更新日:2023年1月25日