ここから本文です。
更新日:2023年8月22日
毎年、9月20日~26日は、動物愛護週間です。命ある動物を慈しみ、飼育する場合は、必ず最後まで責任を持ちましょう。地域の中には、動物が嫌いな人もいます。動物と人が住みよい環境となるよう、飼い方マナーを確認してみましょう。
詳しい猫の飼い方については、こちら(猫の飼い方について)をご参照ください。
市内には、多くの飼い主のいない猫がいます。猫を見てかわいそうに思い、無責任に餌を与えるだけの行為は、飼い主のいない猫をさらに増やすことに繋がってしまいます。
詳しい飼い主のいない猫については、こちら(飼い主のいない猫について)をご参照ください。
詳しい犬の飼い方については、こちら(犬の飼い方について)をご参照ください。
災害時、ペットとの同行避難に備えましょう。
詳しい同行避難の方法については、こちら(ペットの同行避難について)をご参照ください。
愛護動物を虐待したり捨てる(遺棄する)ことは犯罪です。違反すると、懲役や罰金に処せられます。
動物は命あるものですので、虐待や遺棄は絶対にしないで下さい。
飼い主の責任において譲渡先を探してください。譲渡先の募集方法には、市役所に設置してる「ポッチとニャンチの愛の伝言板」の利用、動物愛護ボランティア団体が実施している譲渡会への参加(条件あり)などがあります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください