ここから本文です。
民藝運動百年×焼津遺産初年記念企画展「やいづの!!-みんなでつなぐ焼津の遺産-」
市指定文化財の「木喰仏」や焼津遺産に初登録された焼津神社の「荒祭渡御行列」や「焼津節と舞踊」に加え、魅力ある地域の未指定文化財の一部を展示します。
開催日
2025年2月8日(土曜日)から2025年7月13日(日曜日)
会場
焼津市歴史民俗資料館
静岡県焼津市三ケ名1550番地(焼津市文化センター2階)
- 学び・講座
対象
どなたでも
開催日
2025年2月8日(土曜日)から2025年7月13日(日曜日)
開催時間
午前9時から午後5時
会場
焼津市歴史民俗資料館
静岡県焼津市三ケ名1550番地(焼津市文化センター2階)
内容
焼津市では令和6年度から、「民藝」と呼ばれる文化財を含む、多種多様な歴史文化を新発見、再発見する「焼津遺産」等登録制度を創設しました。民藝運動から100年の節目に、「焼津遺産」等登録制度は1年目を迎えます。「民藝運動」の父、柳宗悦により見出された「木喰仏」(市指定文化財)や、新たに焼津遺産に登録された焼津神社の「荒祭渡御行列」や「焼津節と舞踊」に加え、魅力ある地域の未指定文化財の一部を紹介します。
-
「大日堂吉祥天像」(焼津市指定文化財)写真:前田邦臣氏撮影
-
宗高凧
お問い合わせ先
焼津市歴史民俗資料館
電話番号:054-629-6847
お問い合わせ先
焼津市歴史民俗資料館
054-629-6847
このページの情報発信元
ページID:19448
ページ更新日:2025年2月26日