ここから本文です。
スポーツ施設の利用について
ページ内メニュー
夜間小学校体育館の貸出停止について
2025年6月1日から2025年8月31日までの間、焼津市内全小学校体育館は、空調工事のため夜間貸出を停止します。なお、工事の進捗状況により停止期間が変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
中学校体育館の冷暖房の使用について
2025年4月1日より、中学校体育館の冷暖房が有料で使用可能となりました。現在、予約システムからの申請を準備していますが予約システムの対応が可能になるまでに使用希望がありましたら、スポーツ課総合グラウンド管理センター(電話:054-628-5740)までご連絡ください。
使用料
市内登録団体
全面1,360円、半面680円が体育館使用料に加算されます。
市外登録団体
全面2,720円、半面1,360円が体育館使用料に加算されます。
その他
小学校体育館の冷暖房については、2025年9月からの使用を予定しています。
焼津市公共施設予約システムで予約ができるようになりました
「焼津市公共施設予約システム」のサービス開始に伴い、2022年12月20日(火曜日)からスポーツ施設の予約がオンラインに変わりました。予約システムを利用したスポーツ施設の予約方法等について、次の通りご案内いたします。
なお、予約システムにより予約可能なスポーツ施設はページ下部の関連リンクをご確認ください。
(※)一色水道用地、大井川河川敷運動公園マラソンコース、青峯プール、水夢館は予約システムの対象外です。
スポーツ施設の利用者登録
焼津市公共施設予約システムを利用するためには、「利用者登録」が必要です。
従来は登録の必要がなかった個人使用者(総合グラウンドテニス場及び漁船員テニス場を使用する方)及び従前の団体登録している団体使用者も改めて登録していただく必要があります。
なお、登録手続きの前に、次のメールアドレスからのメールが受け取れるよう受信設定を確認してください。
- メールアドレス:sports_kanri@city.yaizu.lg.jp
- 利用者登録をするには「利用者登録フォーム」で仮登録をしてください
- 利用者登録フォーム(個人用)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
(※)個人登録で使用できる施設は、総合グラウンドテニス場及び漁船員テニス場のみです
仮登録後、本登録をするため、次の「持ち物」の持参及び「留意事項」を確認の上、総合体育館に来館してください。
持ち物
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- (団体使用者のみ)団体構成員一覧表(エクセル:38KB)(別ウインドウで開きます)
- (団体使用者のみ)団体構成員一覧表(PDF:128KB)(別ウインドウで開きます)
- (団体使用者のみ)利用者登録票(ワード:26KB)(別ウインドウで開きます)
- (団体使用者のみ)利用者登録票(PDF:116KB)(別ウインドウで開きます)
留意事項
- 登録時に設定したパスワードでログインしてください。
- 団体構成員一覧表及び利用者登録票は、あらかじめ記入してから来館してください。
- 利用者本登録完了後、「利用者登録完了のお知らせ」メールをお送りします。メールに記載されている利用者番号(ID)と仮登録時に設定したパスワードでログインしてください。
登録情報の変更
代表者、連絡先等の情報を変更する場合は、以下のフォームから申請してください。
予約方法について
使用希望月の2か月前に抽選を行います。
抽選の申し込みがなかった予約枠については、使用希望月の1か月前から先着順により予約できます。
(例)2024年3月1日から3月31日までの予約について
抽選申込期間
2024年1月10日(水曜日)から1月16日(火曜日)まで
抽選日
2024年1月17日(水曜日)
抽選結果確認期間
2024年1月17日(水曜日)から1月21日(日曜日)まで
先着順による予約開始日
2024年2月1日(木曜日)午前9時から
注意事項
- 抽選申込期間は、毎月第2水曜日から翌週火曜日までです。
- 抽選日の午前9時に、抽選結果のメールを送ります。
- 当選した予約枠については、抽選結果確認期間内に本予約の申し込みをしてください。この期間を過ぎた場合、当選は無効となります。(※)当選=予約確定ではありません。
- 本予約の申し込み内容に不備がなければ、「予約完了のお知らせ」メールを送ります。
- 「予約完了のお知らせ」メールが届くまで、申し込みから1週間程度かかる場合があります。
- 先着順による予約可能期間は、予約開始日から使用日の5日前までです。
予約システムのサイト及び操作方法は、次のリンクからご確認ください。
予約システムのサイト及び操作方法
使用当日の流れについて
- 施設の窓口で管理人に許可メールの画面を提示してください。メール受信者以外の方が窓口に行く場合は、メールの転送、スクリーンショットまたは印刷したものでも構いません。管理人が常駐していない施設の場合は、施設ごとに指定された場所で施設使用日誌と鍵を受け取ってください。
- 施設使用日誌に必要事項を記入してください。
使用料の納付について
使用料は、施設使用後に納付することが可能です。
納付書による納付と、キャッシュレス決済による納付が選べます。
納付書の場合、原則ひと月単位で1回の予約申し込みにつき1枚交付します。複数日分をまとめて申し込んだ場合、納付金額は合算されます。
納付書は以下の施設で交付します。納付書交付施設窓口でお申し付けください。
後納する場合の納期限は、月の最終使用日から1か月以内です。
(例)月に4回使用した場合、納期限は4回目の日から1か月以内。
使用施設 | 納付書交付施設 |
---|---|
総合体育館、総合グラウンド野球場、総合グラウンド陸上競技場 大井川東・西・南小学校、大井川中学校を除く)、田尻スポーツ広場 |
総合体育館 |
焼津体育館、焼津中学校 | 焼津体育館 |
大井川体育館、大井川河川敷運動公園、飯淵グラウンド 大井川東・西・南小学校、大井川中学校 |
大井川体育館 |
(※)納付書交付施設は、今後変更になる場合があります。
キャッシュレス決済でのお支払い
(1)パソコン、スマートフォンによるキャッシュレス決済
予約システム上で、PayPay、LINEPayにより納付できます。納付書は必要ないため、納期限内であればいつでも、どこでも納付できます。本予約完了後、「予約の確認」から「未払いの予約」を選択し、支払い手続きに進んでください。
(2)QRコード読み取りによるキャッシュレス決済
- 決済窓口:総合体育館(シーガルドーム)事務所窓口
- 受付時間:午前9時から午後9時まで
使用可能な決済種別は、PayPay、auPay、d払い、楽天Pay、メルペイの5種類です。
納付書を持参し、窓口に提示してください。
納付書は、決済後に領収印を押印し、決済番号下4桁の番号及び時刻を記入して返却します。
金融機関でのお支払い
市内に本店または支店がある金融機関(郵便局を除く)の窓口に納付書を持参し納付してください。
施設のキャンセルについて
予約したスポーツ施設のキャンセルは使用日の7日前までに、総合グラウンド管理センター(総合体育館)に連絡してください。この日を過ぎると、キャンセルしても使用料が発生します(天候不良等を除く)。
急遽施設の使用ができなくなった場合(天候不良含む)
速やかに総合グラウンド管理センター(総合体育館)までご連絡ください。
関連リンク
このページの情報発信元
総合体育館の休館日:月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)
ページID:12019
ページ更新日:2025年4月23日