ここから本文です。
市政座談会
令和7年度市政座談会の参加者の皆さん
焼津市では、焼津の未来を担う若者が、市の魅力などについて市長と語り合う、市政座談会「YAIZUわかもの・みらいトーク」を開催しました。
開催概要
日時
令和7年9月28日(日曜日)午後1時30分~3時50分
会場
市役所本庁舎1階会議室1B
参加者
- 若者17名(高校生、大学生、概ね30歳未満の社会人)
- 中野市長
- 市民ファシリテーター(進行役)
当日の様子
高校生から30歳未満の若者など約20人が、焼津の既存の魅力やブランディングに必要なものなどについて話し合い、まとめた内容を中野市長に発表しました。
参加した若者は、「3つの港でそれぞれ違う魚が獲れる」、「手軽でおいしい練り物がある」といった地元ならではの魅力のほか、「バスの本数が増えてほしい」といった改善してほしいことなどについて意見を出し合い、焼津の未来に向けてまとめあげました。
中野市長は「若い皆さんが日々の生活の中で感じていることなどを直接お聞かせいただけることは、焼津市にとって何よりも貴重。若い皆さんの声を市政に生かしたい」とお礼を述べました。
A班の皆さん
B班の皆さん
C班の皆さん
D班の皆さん
市長に発表
市民ファシリテーターの皆さんが進行役を務めました
このページの情報発信元
ページID:20254
ページ更新日:2025年10月16日