ここから本文です。
社会教育委員会
社会教育委員とは
社会教育委員とは、社会教育法第15条に基づき、都道府県及び市町村に設置される非常勤の特別職公務員です。社会教育行政に住民の声や地域の実情が反映されるよう、行政外の立場から活動しています。焼津市においても焼津市社会教育委員条例に基づき、委員を委嘱し14名の委員が社会教育行政の発展に力を注いでいます。
社会教育委員の構成
学識経験者、学校教育、社会教育、家庭教育の関係者で構成されています。
焼津市社会教育委員一覧
No | 氏名 | 選出区分 | 備考 | 就任年月日 |
---|---|---|---|---|
1 | 渡邉徹 | 学識経験者 | 元港第23自治会長 | 平成23年6月1日 |
2 | 青野覚朗 | 社会教育関係者 | 焼津市スポーツ推進委員会広報部長 | 令和3年6月1日 |
3 | 大畑涼子 | 家庭教育活動者 | 焼津市子育てコンシェルジュ | 平成29年6月1日 |
4 | 押尾真理子 | 社会教育関係者 | 焼津市音楽連盟執行部役員 | 令和3年6月1日 |
5 | 大石壮吾 | 社会教育関係者 | 焼津市文化連盟本部理事 | 令和5年6月1日 |
6 |
桑原光子 |
社会教育関係者 |
NPO法人イーランチ理事 |
平成29年6月1日 |
7 | 岩田良祐 | 学校教育関係者 | 焼津市立焼津西小学校長 | 令和5年6月1日 |
8 | 長島博雄 | 社会教育関係者 | 前焼津市公民館運営審議会委員 | 令和3年6月1日 |
9 |
近藤征夫 |
学識経験者 |
元大富公民館建設推進委員 元焼津市第19自治会長 |
平成25年6月1日 |
10 | 村井智明 | 家庭教育活動者 | 一般社団法人てらこや千聚理事 静岡県ひとづくり推進員 |
令和3年6月1日 |
11 | 池谷久治 | 学識経験者 |
焼津市青少年教育相談センター運営協議会委員 大井川公民館コミュニティ推進会会長 |
平成25年6月1日 |
12 | 清水みさ代 | 学識経験者 |
焼津商工会議所女性会会長 |
令和元年6月1日 |
13 | 関宣之 | 学識経験者 |
北部コミュニティ推進協議会会長 焼津市第6自治会長 |
令和元年6月1日 |
14 | 志水和子 | 家庭教育活動者 | NPO法人静岡家庭教育サポート協会理事長 | 平成25年6月1日 |
焼津市社会教育委員会の活動
焼津市社会教育委員会では、年3回程度委員会を開催し、社会教育に関する意見を述べる機会を設けています。
また、中部地区社会教育委員連絡協議会合同研修会及び志太地区研修会等に参加し、社会教育委員として果たすべき役割や生涯学習のあり方について研修することにより、各市町の生涯学習の一層の振興を図るとともに、各市町の連携を深め、広域化しつつある生涯学習への対応を図ることを目指しています。
令和5年度活動予定
社会教育委員会
行事名 | 開催日 |
---|---|
令和5年度第1回焼津市社会教育委員会 | 令和5年7月4日(火曜日) |
令和5年度第2回焼津市社会教育委員会 | 令和5年12月1日(金曜日) |
令和5年度第3回焼津市社会教育委員会 | 令和5年12月予定 |
令和5年度第4回焼津市社会教育委員会 | 令和6年3月予定 |
研修会
行事名 | 主催 | 開催日 |
---|---|---|
志太地区社会教育委員研修会 | 島田市開催 | 令和5年7月19日(水曜日) |
中部地区社会教育委員連絡協議会合同研修会 | 川根本町開催 | 令和5年10月13日(金曜日) |
このページの情報発信元
ページID:8001
ページ更新日:2025年1月25日