ここから本文です。
乳幼児の健康診査・相談、子育て教室
乳幼児健診等の日程
6か月から7か月児相談、1歳6か月児健康診査とフッ素塗布、2歳児歯みがき教室、3歳児健康診査の日程はこちらをご確認ください。
保健センターの移転について
保健センターは2023年8月14日(月曜日)より、アトレ庁舎(本町5丁目6-1)1階に移転しました。乳幼児健診等に来所される場合は、お間違えのないようご注意ください。
乳幼児健診の実施方法について
健康診査(相談)にお越しの際はバスタオルを持参いただきますようご協力をお願いいたします。
- 「6か月から7か月児相談」は受付時間を区切って実施しています。対象となる方には個別に通知させていただいています。
- 「1歳6か月児健康診査とフッ素塗布」「3歳児健康診査」は受付時間を区切って実施しています。対象となる方には個別に通知させていただいています。
各事業の概要
- 母子健康相談室
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 子育て教室
- 離乳食教室
- 4か月児健康診査、10か月児健康診査
- 6~7か月児相談
- 1歳6か月児健康診査
- フッ素塗布
- 2歳児歯みがき教室
- 3歳児健康診査
- 心理相談
- 母子栄養相談
- 乳幼児からの歯と口の健康教室
母子健康相談室
健康や子育ての相談に応じます。
日時
月曜日から金曜日まで 午前9時から午前11時まで(祝休日除く、予約不要)
会場
焼津市役所アトレ庁舎1階(焼津市本町5丁目6-1)
持ち物
母子健康手帳、バスタオル(身長、体重測定希望者のみ)
その他
令和6年度の大井川地区の会場は、
- 大井川庁舎1階健診コーナー【2024年4月23日(火曜日)、6月14日(金曜日)、8月1日(木曜日)、10月10日(木曜日)、12月13日(金曜日)、2025年2月14日(金曜日)】
にて実施いたします。受付時間は午前10時から10時30分までです。大井川会場は事前に予約が必要です。
焼津市こども家庭センター(電話番号:054-625-4115)までお問い合わせください。
こんにちは赤ちゃん訪問
生後1か月から2か月の赤ちゃんがいる全てのお宅に保健師等が訪問し、体重測定や予防接種・健診の説明などを行います。
また、乳幼児健診票・相談アンケート、予防接種手帳(予診票)を配布します。
会場
各家庭
子育て教室
対象
およそ生後3か月から5か月児の乳児の保護者
日程
2024年5月9日(木曜日)、7月31日(水曜日)、9月9日(月曜日)、11月14日(木曜日)、2025年1月27日(月曜日)、3月3日(月曜日)
時間
午後1時30分から午後2時30分まで(受け付けは午後1時15分から)
会場
焼津市役所アトレ庁舎1階(焼津市本町5丁目6-1)
内容
小児科医師の講話
親子ふれあい広場体験ツアー(希望者のみ)
予約
電話で予約してください(電話番号:054-627-4115)
定員
15組(申込順)
託児はありませんが、お子さまと一緒に参加していただけます。
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、親子で参加の場合にはバスタオル
関連リンク
離乳食教室
対象
生後3か月から5か月までの離乳食開始前の子を持つ保護者
日程
2024年4月30日(火曜日)、5月28日(火曜日)、6月25日(火曜日)、7月19日(金曜日)、8月2日(金曜日)、9月2日(月曜日)、10月22日(火曜日)、11月15日(金曜日)、12月9日(月曜日)、2025年1月10日(金曜日)、2月7日(金曜日)、3月14日(金曜日)
時間
午後1時30分から午後3時まで(受け付けは午後1時15分から)
会場
焼津市役所アトレ庁舎1階(焼津市本町5丁目6-1)
内容
管理栄養士による離乳食初期の講座とミニ実習
予約
電話で予約してください(電話番号:054-627-4115)
定員
10組(申込順)
託児はありませんが、お子さまと一緒に参加していただけます。
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、手拭きタオル、バスタオル(子連れの方のみ)
関連リンク
4か月児健康診査、10か月児健康診査
運動機能の発達や神経系の成長を見ていきます。病気などの早期発見と治療・予防をしていくために健診を受けましょう。
受診方法は、各医療機関に直接お問い合わせください。
受診期間
- 4か月児健康診査:受診日に満4か月に達していて、6か月未満まで
- 10か月児健康診査:受診日に満10か月に達していて、12か月未満まで
会場
静岡県内の委託医療機関
持ち物
母子健康手帳、健康診査票
6か月から7か月児相談
身体計測、離乳食のお話、赤ちゃんの生活についてのお話、育児相談、栄養相談、ブックスタート講座を行います。
開催日
(※)受付時間を区切って実施しています。対象となる方には個別に通知させていただいています。
会場
焼津市役所アトレ庁舎1階、大井川庁舎1階健診コーナー
持ち物
母子健康手帳、アンケート、バスタオル
1歳6か月児健康診査
身体計測、内科診察、歯科診察、育児相談、フッ素塗布(希望者。自己負担金あり)
開催日
(※)受付時間を区切って実施しています。対象となる方には個別に通知させていただいています。
会場
焼津市役所アトレ庁舎1階、大井川庁舎1階健診コーナー
持ち物
母子健康手帳、アンケート、バスタオル
フッ素塗布
子どもの歯の健康のために、希望者にフッ素塗布を実施しています。
1歳6か月健診時を初回として、合計4回受けられます(塗布間隔は4か月~6か月が目安です)。
- 健診当日に初回塗布を見合わせた場合は、2歳の誕生月の末日までの実施日に受けてください。
開催日時
1歳6か月児健診と同日時
2回目以降または1歳6か月児健診で初回塗布を見合わせた方は、日程表の地区割り・下記の受付時間を目安にお受けください。
- 受付時間の目安
- 奇数日生まれ…午後1時から午後1時30分まで
- 偶数日生まれ…午後1時30分から午後2時まで
持ち物
母子健康手帳、自己負担金800円(初回時に4回分として徴収させていただきます。PayPayでのお支払いも可能です)、自己負担金の領収書(2回目以降)、フェイスタオル
2歳児歯みがき教室
身体計測、育児相談、個別ブラッシング指導(歯科衛生士)
開催日
(※)教室参加をご希望の方は2歳6か月頃までを目安にご参加ください。
会場
焼津市役所アトレ庁舎1階(焼津市本町5丁目6-1)
持ち物
母子健康手帳、アンケート、仕上げ磨き用歯ブラシ、フェイスタオル
3歳児健康診査
身体計測、内科診察、歯科診察、尿検査、眼科検査、育児相談
開催日
(※)受付時間を区切って実施しています。対象となる方には個別に通知させていただいています。
会場
焼津市役所アトレ庁舎1階(焼津市本町5丁目6-1)
持ち物
母子健康手帳、アンケート、お子さんの尿、バスタオル
心理相談
子どものくせやしつけの悩み、発達の心配などについて、専門の心理相談員が相談に応じます(予約制)。
会場
焼津市役所アトレ庁舎1階(焼津市本町5丁目6-1)
母子栄養相談
妊産婦や乳幼児の食事について管理栄養士が相談に応じます。
日程
毎週月曜日から金曜日まで
(※)要予約。時間は予約時にご確認ください。
会場
焼津市役所アトレ庁舎1階(焼津市本町5丁目6-1)
持ち物
母子健康手帳
乳幼児からの歯と口の健康教室
むし歯の予防、ブラッシング方法、歯みがきイヤイヤ克服法などについて歯科医師や歯科衛生士がお話しします。
対象
未就園児とその保護者
日程
令和6年度日程(JPG:1,535KB)(別ウインドウで開きます)
(※)要予約。
会場
各子育て支援センター
持ち物
普段使っている仕上げ用歯ブラシ/筆記用具
焼津市母子健康情報サービス終了のお知らせ
このページの情報発信元
ページID:549
ページ更新日:2024年7月3日