焼津市ホームページ ≫ こども・教育 ≫ 子育て応援ポータル ≫ 目的別で探す ≫ 子どもを預ける ≫ 幼稚園 ≫ 焼津市の幼稚園一覧 ≫ 大井川西幼稚園 ≫ 大井川西幼稚園の様子
ここから本文です。
大井川西幼稚園の様子
ここでは、令和6年度 焼津市立大井川西幼稚園の学期ごとの様子を掲載しています。
1学期「友達と一緒は楽しいな!」
友達と一緒に、泡遊びや泥んこ遊び、虫取りや鬼ごっこ、お化け屋敷ごっこなどの色々な遊びを楽しみました。
友達のしている遊びに興味をもち、自分で考えたり、相談して作ったりして遊んでいます。友達と一緒に遊ぶと、遊びがさらに盛り上がり楽しくなります。
遊びが楽しいと、繰り返し遊ぶようになり、さらに工夫して遊ぶようになります。
2学期「友達と力を合わせるともっと楽しいよ!」
2学期のはじめは残暑厳しく、プール活動を延長して存分に水遊びをしました。気温が下がってきてからは、戸外で思いきり体を動かし、秋の自然物にたくさん触れて遊びました。遊びや行事を通して友達と一つのことに向かって取り組む楽しさ、力を合わせる楽しさをたくさん味わいました。1学期の力を基盤にして、2学期は大きな行事を経験し、さらに力を積み重ね、協同性が育ってきている子ども達です。
友達と遊ぶことが楽しくなってきた年少児。簡単な集団遊びが大好きになりました。転がしドッジボールでは当たらないように足を開いたり、逃げたりして何度も繰り返し楽しんでいます。
クリスマスリース作りに夢中の年中児。秋に自分で拾ったどんぐりをリースにたくさん付けて飾っています。保育室では毎日のように、廃材を使ってアイデアいっぱいの製作を楽しんでいます。遊びの中で切る、貼る、塗る、付ける、巻くなど手先をよくつかっています。素敵なリースができあがり、大満足の子ども達でした。
王様鬼ごっこを楽しむ年長児。集団遊びは1学期よりもルールが複雑化し、友達と力を合わせないとできない鬼ごっこが盛り上がるようになりました。どうしたら勝てるのか、いろいろと考えを巡らせながら、声を掛け合っている姿が見られます。
3学期「友達大好き!幼稚園大好き!」
3学期も友達と一緒に戸外や室内でたくさん遊びました。室内では廃材遊びやお正月遊びが盛んになり、できるようになるまでとことん取り組む姿が見られました。寒くなってからは毎朝、体操やマラソンをして体力がつきました。また、体の温まる鬼ごっこやドッジボールなどの集団遊びが盛り上がりました。異年齢と混ざり合って遊ぶことが増え、関わり合いもますます深まりました。
園目標である「明るく・優しく・元気な子」に育っています。
マック屋さんごっこをしている年少児。お店で必要なものを自分たちで作り、店員になりきって楽しんでいました。自分たちでどんどん準備をしたり、誘い合ったりして遊びを進めていく力が育っています。年中・年長児がお客さんになって買いに来てくれて、大繁盛のマック屋さんでした。
好きな遊びに夢中になれる材料がたっぷり詰まった保育室で、友達と一緒に絵を描いたり、製作をしたりして遊んでいる年中児。遊びに深まりが出て、子ども達の色々なアイデアをクラスのみんなで共有して楽しんでいます。
チームや友達と力を合わせたり、作戦を考えたりして遊ぶことが面白くなった年長児。「絶対勝つぞ!」と円陣を組んで気合いを入れています。これまでの色々な遊びや経験の中で、力を合わせる楽しさをたくさん味わってきたことで、一段と協同性が高まりました。
このページの情報発信元
ページID:12637
ページ更新日:2025年3月25日