焼津市ホームページこども・教育学校教育小学校・中学校教員育成・講師・支援員 ≫ 外国(がいこく)につながる子(こ)どもたちの学習支援員(がくしゅうしえんいん)募集(ぼしゅう)

ここから本文です。

外国(がいこく)につながる子(こ)どもたちの学習支援員(がくしゅうしえんいん)募集(ぼしゅう)

「やさしい日本語(にほんご)」で書(か)いています。

日本語以外(にほんごいがい)の言語(げんご)が話(はな)せる人(ひと)、子ども(こども)たちのために力(ちから)を貸(か)してください!

小・中学校(しょうちゅうがっこう)に通(かよ)う外国(がいこく)につながる子(こ)どもたちの学習支援(がくしゅうしえん)や、通訳等(つうやくなど)ができる人(ひと)を募集(ぼしゅう)します。

対象(たいしょう)

  1. 外国語(がいこくご)と日本語(にほんご)が話(はな)せる人(ひと) 
  2. 日本語(にほんご)がむずかしくても、現地(げんち)で教(おし)えた経験(けいけん)や先生(せんせい)の資格(しかく)がある人(ひと)
  • 外国語(がいこくご):ベトナム語、ミャンマー語、モンゴル語、ウルドゥー語、シンハラ語、タガログ語、ビサヤ語、ポルトガル語、スペイン語、中国語
  • 1.2のどちらかの人(ひと)。国籍(こくせき)はどこでもOK。まずは、電話(でんわ)してください。面接(めんせつ)をします。

勤務(きんむ)の日時・場所(にちじ・ばしょ)

  • 日時(にちじ)は、支援(しえん)する子ども(こども)が決(き)まったら相談(そうだん)して決(き)めます。
  • 場所(ばしょ)は、焼津市(やいづし)の小・中学校(しょうちゅうがっこう)、大井川庁舎(おおいがわちょうしゃ)など 

お願い(おねがい)

子(こ)どもに合(あ)わせて、支援(しえん)する人(ひと)を学校(がっこう)に派遣(はけん)します。
面接(めんせつ)と登録(とうろく)をしても、すぐに派遣(はけん)がないこともあります。

このページの情報発信元

焼津市 教育委員会事務局 教育部 学校教育課 (教育センター)  外国につながる児童生徒教育担当

所在地:焼津市宗高900(大井川庁舎)

電話番号:054-631-4811

ページID:13375

ページ更新日:2024年9月2日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は