• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 防災ポータル > 防災情報の発信・入手 > 多言語対応した災害時情報提供アプリ「Safety tips」について

ここから本文です。

更新日:2022年3月10日

多言語対応した災害時情報提供アプリ「Safety tips」について

災害時情報提供アプリ「Safety tips」についてお知らせします。

このアプリは、訪日外国人向けに観光庁が監修したアプリですが、在留外国人の方にとっても有効なツールです。

お近くの在留外国人の方にもご紹介のほどよろしくお願いいたします。

多言語に対応(2020年3月現在)

日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語に対応しています。

緊急情報をスマートフォン、タブレットにプッシュ通知でお知らせ

気象庁が発表する緊急地震速報、津波警報、噴火速報、気象特別警報および消防庁が発表する弾道ミサイル発射等の国民保護情報、避難勧告等の避難情報をプッシュ通知にてお知らせします。

災害時に便利な機能

事前学習機能では各災害についての解説や、応急処置について学習できるほか、災害発生時に取るべき行動がフローチャート形式で確認できます。コミュニケーションカードでは、災害時に想定される質問集が用意されています。

周りの人から情報を得たい場合に便利なツールです。

入手方法について

詳しくは観光庁のホームページをご覧ください。
ダウンロードの方法も記載されています。

観光庁ホームページ(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

所属課室:焼津市防災部防災計画課

住所:郵便番号425-0041 静岡県焼津市石津728-2(消防防災センター2階) 

電話番号:054-625-0128

ファクス番号:054-625-0132 

Email:bousaikeikaku@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?