焼津市ホームページくらし・手続き地域づくり・市民協働公民館 ≫ 公民館は4月1日から「地域交流センター」に生まれ変わります

ここから本文です。

公民館は4月1日から「地域交流センター」に生まれ変わります

1.なぜ「地域交流センター」に変わるの?

人口減少や少子高齢化、就労形態の変化など社会環境の変化により、地域課題や住民ニーズの複雑多様化、地域の担い手不足、地域活動への参加者の減少などの状況が全国的に見られています。
このような状況の中、市民の皆さんの身近な公共施設である公民館は、従来の生涯学習活動を行うだけでなく、地域の住民、団体、事業者と行政がそれぞれの役割を担いながら、笑顔あふれる心豊かな暮らしの実現を目指して取り組みを進めていけるよう、地域の拠点施設としての機能をより一層強化していく必要があります。
このため、生涯学習活動に加え、さまざまな目的や用途で利用でき、幅広い世代の住民や地域の団体、事業者が集い、「つながり」・「支え合える」地域の拠点施設となるよう、公民館を「地域交流センター」へ移行します。

2.移行で何が変わるの?「地域交流センター」

(1)祝休日も開館へ

公民館 地域交流センター
休館日:月曜日、祝休日、年末年始(12月29日~1月3日)
(※)焼津公民館は、月曜日も祝休日も開館しています。
 
休館日:月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
(※)焼津地域交流センターを除き、月曜日が祝休日の場合は休館します。
 

(2)会議室等は、これまでの利用可能団体に加え、下記の利用が可能となります。

1.個人の利用

個人の利用とは1人での利用であり、2人以上での利用は団体利用となります。

  • 1人で楽器の練習のため地域交流センターを利用したい。→個人利用
  • 2人でダンスの練習のため地域交流センターを利用したい→団体利用

2.事業者の利用

これまで、株式会社等の営利事業者は「公民館」を利用できませんでしたが、「地域交流センター」に変更になることで株式会社等を含めた地域のみなさまに幅広い活動の場として利用いただけるようになります。ただし、専ら営利を目的とした利用はできません。

(利用の例)
  • 参加費を徴するコンサート、講演会、著名人の講座など
  • 教室や塾経営者(講師)等による授業、レッスン、発表会、展示会、技能検定試験など
  • 生涯学習に資する教育事業(ダンス、フィットネス、料理、音楽、書道、英会話、パソコンなどの文化、スポーツ、趣味、就労に関する事業)
  • 社内会議、採用試験、社員研修、福利厚生事業親睦事業など

詳しくはお問い合わせください

3.「地域交流センター」ではどんなことができるようになるの?

(1)使用できる範囲が広がります

これまでの公民館活動に加えて、自治会等が主催する事業に伴う販売行為や有料イベントの開催、個人利用などができるようになります。

公民館 地域交流センター
  • 公民館主催の講座や学級
  • 社会教育団体活動
  • 地域活動
  • 地域交流センター主催の講座や学級
  • 社会教育団体活動
  • 地域活動
  • まちづくり活動の支援
  • 住民や団体などの交流
  • 個人や事業者の利用 など

(2)3つの拠点機能に沿った新たな活動に利用できます。

「地域交流センター」は、「交流拠点」、「生きがい拠点」、「活動拠点」の3つの拠点機能を有した施設になります。この拠点機能に沿ったさまざまな活動に利用できるようになり、さらに使いやすい地域の拠点施設へと生まれ変わりますので、ぜひご利用ください。

1.交流拠点

子どもからお年寄りまで幅広い世代の住民や地域の団体、事業者など多様な主体が集い、つながります。

【使用例】
  • 友人との食事会などの交流会
  • 自治会等の地縁団体主催の懇親会

2.生きがい拠点

趣味や就労などの生きがいづくりのほか、健康づくりなどさまざまな知識を学び、楽しみます。

【使用例】
  • 私用などの個人での利用
  • 参加費を徴収するコンサートや講演会
  • 事業者によるカルチャースクールや学習塾

3.活動拠点

自治会だけでなく、地域の多様な主体が地域の将来などを話し合い、地域課題の解決に向けて支え合います。

【使用例】
  • 地域の未来や課題を考えるワークショップ
  • 地域主催の朝市などでの事業者の参加販売

4.地域交流センターの利用申し込み

2024年1月1日(月曜日・祝日)から順次、4月の利用申し込みを開始しています。
申し込み開始日時は、利用日3か月前の午前10時です。これ以降に公共施設予約システムにて申し込みをしてください。申し込みは先着順です。

留意事項

(1)公民館利用の団体登録をしていない個人または団体は、利用予約することができません。下記リンクから仮登録をして、本登録を行うため公民館にお越しください。本登録は、火曜日から土曜日(祝休日、年末年始を除く。)の午前9時から午後4時30分までに公民館にお越しください。すでに登録をしてある団体は、現在のID、パスワードを利用できます。

(2)事業者の方や、政治、宗教活動での使用を希望する方については、以下の内容を確認の上、団体登録をしてください。

5.よくある質問

(1)事業者の利用に関する質問

【Q1】事業を営んでいる者ですが、地域交流センター内で販売会を実施したいのですが利用可能ですか?

事業者主催による専ら営利を目的とした販売行為はできません。

【Q2】事業を営んでいる者ですが、商品(保険商品を含む)について、地元住民向けの勉強会を開催したいのですが利用可能ですか?

販売につながる営業行為のためできません。

【Q3】有料のコンサートや講演会を開催したいのですが、利用可能ですか?

可能です。ただし、施設の管理運営上支障がある場合には、使用が認められない場合があります。また、団体によっては、使用料が加算される場合があります。

【Q4】事業を営んでいる者ですが、社員研修を行いたいのですが利用可能ですか?

利用可能です。また、使用料が通常料金に対し100%加算となります。

【Q5】塾の講師をしています。地域交流センターで地元の子達に授業を行いたいのですが、利用可能ですか?

利用可能です。また、利用料金が通常料金に対し100%加算となります。

【Q1-6】自社商品を地域の人への還元セールとして販売会を行いたいのですが、利用可能ですか?

専ら営利を目的とする販売行為あるいは、利益が無い場合でも宣伝行為に該当し、利用できません。

(2)政治的活動利用に関する質問

【Q1】議員主催の議会報告会や政治学習会を開催したいが、利用可能ですか?

利用可能です。ただし、共用スペースへの政治的チラシの配架やのぼり旗等を置くこと、一般利用者に対し勧誘等をすることは、施設の管理運営上支障があるため、できません。

【Q2】議員の支援者による政治学習会を開催したいが、利用可能ですか?

利用可能です。ただし、共用スペースへの政治的チラシの配架やのぼり旗等を置くこと、一般利用者に対し勧誘等をすることは、施設の管理運営上支障があるため、できません。

【Q3】選挙に立候補した候補者による演説を行いたいが、選挙期間中は利用可能ですか?

選挙管理委員会に申請をして認められたものについて利用可能です。その場合、選挙管理委員会が予約申請を行います。

(3)宗教的活動利用に関する質問

【Q1】信者が集う宗教イベントを開催したいのですが、利用可能ですか?

利用可能です。ただし、共用スペースへの宗教関係のチラシの配架やのぼり旗等を置くこと、一般利用者に対し勧誘等をすることは、施設の管理運営上支障があるため、できません。

【Q2】葬儀、告別式や儀式(宗教に関するもの)を行いたいのですが、利用可能ですか?

施設の管理運営上支障がありますので利用できません。


 

このページの情報発信元

焼津市 生きがい・交流部 スマイルライフ推進課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎6階)

電話番号:054-631-6861

ファクス番号:054-626-2188

ページID:18181

ページ更新日:2024年2月1日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は