• 子育て
  • 観光
  • 防災

ここから本文です。

更新日:2021年10月22日

ジェネリック医薬品差額通知

生活習慣病などにより外来で先発医薬品(以下「新薬」)を処方された国民健康保険被保険者の方を対象に、後発医薬品(以下「ジェネリック医薬品」)に切り替えた場合の自己負担額の差額通知を送付しています。

ジェネリック医薬品とは

ジェネリック医薬品とは、新薬の特許が切れた後に製造・販売され、新薬と同じ有効成分・効用で作られる医薬品で、開発費が少ないことなどから、値段が新薬の約2~7割安いのが特徴です。ジェネリック医薬品は厚生労働省の認可を受けており、有効性や安全性、品質も新薬と同等であると認められています。

ジェネリック医薬品について更に詳しく知りたい方は、厚生労働省のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

ジェネリック医薬品差額通知とは

現在服用されている新薬からジェネリック医薬品に切り替えた場合に、薬代の自己負担額を一定金額以上削減できると見込まれる方を対象にお知らせするものです。

通知は年2回送付しています。

差額通知の注意点

差額通知をご覧になるときは、次の点にご注意ください。

  • 差額通知は、あくまでも薬代を安くできる金額の目安のお知らせであり、病院や薬局、市役所の窓口などで差額が返還されるものではありません。
  • 差額通知は、全ての国民健康保険被保険者の方に送付されるものではありません。
  • 差額通知発行時点で、同一成分のジェネリック医薬品に切り替えた場合の自己負担軽減額をご紹介しています。ただし、ジェネリック医薬品は複数の種類がありますので、金額にも幅があります。また、薬局によっては取扱いがなかったり、医師の判断により切り替えのできない場合もあります。
  • 額通知は、ジェネリック医薬品の切り替えを強要するものではありません。切り替えについては、かかりつけの医師や薬剤師に相談し、指示に従ってください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市健康福祉部国保年金課  給付担当

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-626-1112

ファクス番号:054-626-2187

Email:nenkin@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?