ここから本文です。

令和5年度乳幼児教育連絡協議会

第1回乳幼児教育連絡協議会

2023年6月15日(木曜日)に、総合福祉会館「ウェルシップやいづ」の多目的ホールにて開催しました。

焼津市が目指す「自己肯定感を持つ子どもを育てる」ということについて再確認する研修を行いました。自己肯定感を持つ子の具体的な姿をイメージしグループで共有することで、自己肯定感を持つ子の姿が明確になってくるとともに、自己肯定感という視点で保育を振り返ることにつながりました。

会場の様子

グループ協議をする参加者

グループの意見を発表して共有

保幼小連絡会

2023年6月15日(木曜日)、第1回連絡協議会の後、引き続き、総合福祉会館「ウェルシップやいづ」の多目的ホールにて開催しました。

「保幼小架け橋期プログラム」の概要及び昨年度の焼津市の取り組みについて知るとともに、幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)を視点に、保幼小で語り合うことで、目指すべき「教育の接続」に近付くということを共通理解する機会となりました。

校区一覧に基づき小学校教頭を交えて編成したグループで、「言葉による伝え合い」を視点に、保幼での姿、小学校での姿や大切にしていることを語り合いました。それぞれの教育の共通点や相違点に気付くことにつながりました。

保幼小連絡会の様子

教頭先生を交えたグループ協議

第2回乳幼児教育連絡協議会

2023年10月26日(木曜日)に、焼津市役所本庁舎会議室にて開催しました。

東日本大震災の語り部である髙橋匡美さんをお迎えし、講演を行いました。写真を示しながら語ってくださった体験から、当たり前の日常は、震災などにより突然失われることもあるということを実感し、命の大切さと当たり前の日常生活の大切さについて改めて考えました。

また、園運営に参画する立場として、災害時の想定できることを増やすとともに、各園の子どもの命を守る体制について園で見直す必要性を感じる等、防災意識を高める機会となりました。

東日本大震災の語り部である髙橋匡美さん

髙橋さんを交えたグループでの意見交換

第3回乳幼児教育連絡協議会

2024年2月2日(金曜日)に、焼津市役所本庁舎会議室にて開催しました。

実践発表は、市内の園を代表して、小川幼稚園、まどか幼稚園、なかよし保育園の3園が行いました。目的やねらいを明確にし、根拠をもって保育を積み重ねる大切さを実感しました。今後、各園での取り組みを考えるとき、参考になることを学びました。

また、子どもの権利条約・こども基本法の観点から保育を振り返る研修を行いました。焼津市が目指す「自己肯定感を持つ子どもを育てる」ためには、子どもは権利の主体という意識をもち、子どもの表す非言語コミュニケーション形態を含めた意見を、尊重する保育をより心掛けていくことを再確認しました。

会場全体の様子

小川幼稚園の発表者 まどか幼稚園の発表者

なかよし保育園の発表者

意見を尊重する保育について話し合う様子

 


ページの先頭へ戻る

焼津市乳幼児教育推進会議(オールやいづ★ねっこプロジェクト)

このページの情報発信元

焼津市 こども未来部 保育・幼稚園課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎2階)

電話番号:054-626-2772

ファクス番号:054-626-2187

ページID:15202

ページ更新日:2024年3月12日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は