• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 防災インフォメーション > 地震・津波 > 原子力災害対策 > 焼津市原子力災害広域避難計画を策定しました

ここから本文です。

更新日:2022年3月24日

焼津市原子力災害広域避難計画を策定しました

東日本大震災後、浜岡原子力発電所から31km圏内が、原子力災害対策重点区域に設定され、これに伴い、焼津市を含めた浜岡原子力発電所周辺11市町は、避難計画を策定することになりました。
焼津市では、市民の避難先となる静岡県の東部6市町、神奈川県及び埼玉県の20市町と住民の受入れの調整を行い、避難の基本的な流れが整ったことから、令和4年3月9日付けで「焼津市原子力災害広域避難計画」を策定しました。
本計画は、避難等の判断基準、避難先、避難手段等を定めたものでありますが、今後も、避難先の関係自治体等との調整や協議を継続し、さらに実行性のある計画としてまいります。

詳しくは下記のファイルをご覧ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市防災部地域防災課

住所:郵便番号425-0041 静岡県焼津市石津728-2(消防防災センター2階)

電話番号:054-623-2554

ファクス番号:054-625-0132

Email:tiikibousai@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?