• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 市長の部屋

ここから本文です。

市長の部屋

更新日:2023年1月1日

ごあいさつ

今年のキーワードは「進」

市長あいさつ2023

新年、おめでとうございます。

皆様におかれましては、輝かしく希望に満ちた新年を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

昨年は、市民の皆様の安心安全とまちの賑わいの両立を図り、「焼津みなとまつり」と「海上花火大会」を3年ぶりに開催するなど、コロナ禍後の「新しい日常」に向けて、新たな一歩を踏み出した年であったと実感しております。
また、世界情勢の変動による原油等の原材料の高騰、約32年ぶりの円安水準による諸物価の急激な上昇は、皆様の日常生活のみならず、本市の各種産業に大きな変化と影響を及ぼした年でもありました。

市では、コロナ禍や、かつてない程の速さで変化する社会経済情勢に対応した「第6次焼津市総合計画第2期基本計画」を策定し、「住み続けたい、住んでみたい、行ってみたいまち」への取組を着実に推進しているところです。

本計画では、「新たな日常への転換」、「DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進」、「人口減少対策」、「SDGsの推進」の4つの視点を持ち、施策を超えた横断的な取組を重点的かつ積極的に進めることとしています。

特に「DXの推進」においては、「書かない市役所」、「行かない市役所」を実現するため、「焼津市DX推進計画」に基づき、100件を超える各種申請の電子化や公共施設の電子予約の導入など、オンライン手続き支援サービスを実現し、さらに登録者数14万人超の公式LINEアカウントを活用し、クーポン配信等の新たなシティセールス・経済対策の取組を展開しているところです。

今年は「進」をキーワードに、コロナ禍、あらゆる事が激変し、【進化】する世の中、デジタル化への対応を【推進】し、小さな対話の積み重ねで創る支え合いにより、コロナ禍を乗り越え【前進】し、あたたかな水産文化都市焼津の実現に向け【躍進】するまちづくりに取り組んでまいりますので、引き続き市民の皆様のご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

結びに、新しい年が市民の皆様にとりまして良い年となりますよう心から祈念申し上げ、年頭のごあいさつといたします。

お問い合わせ

所属課室:焼津市総務部秘書課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-2140

ファクス番号:054-626-1284

Email:hisho@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。