• 子育て
  • 観光
  • 防災

ここから本文です。

統計情報

令和2年国勢調査の結果統計調査にご協力ください焼津市の人口統計やいづ各種統計情報統計担当からのお知らせ

令和2年国勢調査の結果

令和2年国勢調査/静岡県の人口
  令和2年(今回) 平成27年(前回) 増減 増減率(%)

人口(人)

3,633,202

3,700,305

-67,103

-1.8

世帯数(世帯)

1,483,472

1,429,600

53,872

3.8

令和2年国勢調査/焼津市の人口
  令和2年(今回) 平成27年(前回) 増減 増減率(%)

人口(人)

136,845

139,462

-2,617

-1.9

世帯数(世帯)

53,243

50,648

2,595

5.1

詳しくは統計センターしずおか(外部サイトへリンク)または総務省ホームページ(外部サイトへリンク)で公表しています。

ページの先頭へ戻る

焼津市の人口

ページの先頭へ戻る

統計やいづ

統計やいづ最新号

令和4年度版統計やいづ(第106号)

お詫びと訂正

統計やいづの数値に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

なお、公開している内容は訂正後のものです。

<過去の統計やいづ>

ページの先頭へ戻る

各種統計情報

ページの先頭へ戻る

統計担当からのお知らせ

統計調査員を募集しています

統計調査の多くは、調査対象に対し、調査員が調査票を個別に配布し、回収する調査員調査方式で行われています。
焼津市では「統計調査員」として調査活動に従事していただける方を募集しています。
詳しくは調査員募集のページへどうぞ

かたり調査にご注意ください

「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのようなふりをして、
個人情報等を詐取する行為のことです。詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。

統計調査員は、常に顔写真付きの調査員証を携帯することになっています。
調査員証を携帯していない者が訪問した場合、統計調査員になりすましている可能性がありますので、
少しでも不信に感じたら、焼津市総務課庶務統計担当までご連絡ください。

ページの先頭へ戻る

総務課のメニューページに戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市総務部総務課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-2144

ファクス番号:054-626-2185

Email:soumu@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?