• 子育て
  • 観光
  • 防災

ここから本文です。

更新日:2023年4月28日

電子申請

自宅のパソコンやスマートフォン・タブレットなどから、焼津市にオンラインで申請や届出を行うことができます。

申請や届出が可能な手続きは、次のリンク(バナー)から確認することができます。

電子申請サービスメンテナンスに関するお知らせ

下記日程で、電子申請サービスのサービス提供事業者により、メンテナンスが行われます。
メンテナンス中は、回答フォームへのアクセスができなくなります。
電子申請をご利用の際には、ご注意ください。

メンテナンス予定日時

令和5年5月24日(水曜日)午後10時から令和5年5月25日(木曜日)午前5時まで

ぴったりサービス対応手続き(手続き名に【ぴ】と付いているもの)は上記時間帯でもご利用可能です。

電子申請手続き一覧

電子申請手続き一覧(リンクバナー)

本人確認の必要性から一部の手続きでは、xID(クロスアイディ)アプリの登録や、ぴったりサービスの利用、マイナンバーカードが必要です。

本人確認のために必要なアプリなど

xID(クロスアイディ)

xID(クロスアイディ)は、マイナンバーカードの利用を便利にするためのスマートフォン用アプリです。アプリ登録時に1度だけマイナンバーカードを読み取ることで、オンラインでの申請・届出の際、氏名・性別・生年月日・住所などの自動入力や本人確認ができるようになります。

また、マイナンバーカード内の電子証明書を利用した公的個人認証サービスにより、他人による「なりすまし」やデータの改ざんを防ぎ、安全・安心に申請や届出を行うことができます(公的個人認証が必要な場合は、手続きの都度、マイナンバーカードの読み取りが必要です)。

焼津市では、今まで市役所窓口などで本人確認や署名が必要であった手続きをオンライン化するため、xID(クロスアイディ)を利用しています。

xID(クロスアイディ)の利用について

ぴったりサービス

ぴったりサービスは、国が運営するウェブサイト「マイナポータル」内のオンライン窓口です。オンラインでの申請・届出の際、マイナンバーカードを利用して、氏名・性別・生年月日・住所などが自動入力できるほか、マイナンバーカード内の電子証明書を利用した公的個人認証サービスにより、他人による「なりすまし」やデータの改ざんを防いで安全・安心に申請や届出を行うことができます。

焼津市では、国が定めている「特に国民の利便性向上に資するオンライン化対象手続き」について、ぴったりサービスでの申請・届出を受け付けています。

ぴったりサービスの利用について

申請方法

電子申請手続き一覧の表記によって申請方法が異なります。

1.手続き名のみ記載されているもの

そのまま電子申請サービスを利用できます(xID(クロスアイディ)アプリの登録や、ぴったりサービスの利用、マイナンバーカードは不要です)。

2.手続き名【xID】と記載されているもの

スマートフォンと、xID(クロスアイディ)アプリの登録が必要です(アプリの登録にはマイナンバーカードが必要です)。

3.手続き名【xID+マイナ】と記載されているもの

スマートフォンと、xID(クロスアイディ)アプリの登録マイナンバーカードが必要です。

4.手続き名【ぴ】と記載されているもの

パソコンとマイナポータルアプリ、ICカードリーダライタ(外部サイトへリンク)マイナンバーカード等が必要です(マイナンバーカードとマイナポータルアプリを登録したスマートフォンでも申請できます)。

お問い合わせ

所属課室:焼津市行政経営部DX推進課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-9414

ファクス番号:054-626-2183

Email:digital@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?