• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > イベントカレンダー > 企画展関連講座「水と闘い、水と共存してきた特色ある民俗~大井川流域の民間信仰・神社信仰を中心に~]

ここから本文です。

更新日:2023年1月26日

企画展関連講座「水と闘い、水と共存してきた特色ある民俗~大井川流域の民間信仰・神社信仰を中心に~]

企画展「DISCOVER-焼津、発見-【川の軸】」関連講座です。

「大井神社」「舟形屋敷」「藤守の田遊び」など暴れ川「大井川」流域に暮らしてきた人々の特色ある民俗や信仰についてお話します。
また、大井川と家康との関係も紹介します。

大井八幡宮(藤守)

大井八幡宮(藤守)

大井川下流

大井川

舟形屋敷航空

舟形屋敷

開催日時

2023年3月25日(土曜日)  午後2時から午後3時30分

場所

名称 焼津文化会館第1練習室
住所 焼津市三ケ名1550番地
電話番号 054-629-6847
ファックス番号 054-629-6848

対象

どなたでも

募集人数

100人(申込順、事前申込みが必要)

内容

講師:矢澤和宏さん(焼津市文化財保護審議会委員)

費用

無料

申込方法

2月5日(日曜日)午前9時から歴史民俗資料館へ電話もしくは、展示室受付でお申し込みください。

■受付時間:午前9時~午後5時(月曜休館)
■電話番号:054-629-6847

その他

主催:焼津市歴史民俗資料館(生きがい・交流部文化振興課)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベント内容が変更、中止となる場合があります。

お問い合わせ

所属課室:焼津市生きがい・交流部文化振興課歴史民俗資料館

住所:郵便番号425-0071 静岡県焼津市三ケ名1550(焼津市文化センター内)

電話番号:054-629-6847

ファクス番号:054-629-6848

Email:rekimin@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?