• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > イベントカレンダー > 文化財保存活用地域計画関連企画展『DISCOVER-焼津、発見-』第3期川の軸「暴れ川が生んだ豊穣の地」

ここから本文です。

更新日:2023年3月15日

文化財保存活用地域計画関連企画展『DISCOVER-焼津、発見-』第3期川の軸「暴れ川が生んだ豊穣の地」

海あり、山あり、川ありの焼津は、多彩な歴史文化の宝庫です。
そこで、本年は、焼津らしい歴史文化、特に、これまであまり注目されてこなかったものにもスポットを当てた企画展を1年にわたり開催します。

第3期の「川の軸」では、大井川最下流域に位置する大井川
地区の歴史と文化を紹介します。
当地は大井川によって運ばれた土砂が堆積してできた扇状地であり、古来より洪水の被害に悩まされてきた地域でもあります。幾度となく氾濫を繰り返してきた暴れ川「大井川」流域に暮らす人々は、様々な知恵と工夫によって川と共存してきました。そして、川への畏怖は多様な信仰を生み出し、現代へと受け継がれています。
また、大井川は人々の脅威ではありましたが、恵の水をもたらす存在でもあり、豊富な水資源によって生まれた文化や産業もあります。
大井川によって生み出された様々なモノやコトをご覧ください。

大井川絵図

大井川絵図

志太梨

志太梨商標

田遊び

「藤守の田遊び」第21番猿田楽

開催日時

2023年3月11日(土曜日)から2023年7月2日(日曜日)  午前9時~午後5時

場所

名称 焼津市歴史民俗資料館企画展コーナー
住所 焼津市三ケ名1550番地(焼津市文化センター内)
電話番号 054-629-6847
ファックス番号 054-629-6848

費用

入館無料

その他

団体見学については事前にお申し込みください。
(詳細は下記関連リンクからご確認ください。)

休館日:月曜日(月曜が祝日の場合は開館、翌平日休館)

お問い合わせ

所属課室:焼津市生きがい・交流部文化振興課歴史民俗資料館

住所:郵便番号425-0071 静岡県焼津市三ケ名1550(焼津市文化センター内)

電話番号:054-629-6847

ファクス番号:054-629-6848

Email:rekimin@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?