焼津市ホームページ > 暮らし > まちづくり・市民活動 > 市民活動支援・実践講座
ここから本文です。
更新日:2020年1月17日
焼津市では、市民活動のレベルアップを目指し、広報や資金確保に関する知識や技術が習得できる講座を開催します。
今年度の講座は終了しました
情報発信をテーマに、SNSや新聞、プレゼンテーションの視点から「伝えるチカラ」を考えていく講座です。地域の活動や仕事で役立つ発信力を知りたい方の参加をお待ちしています。
令和元年度市民活動支援・実践講座チラシ(PDF:1,049KB)
回数 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
第1回 |
11月2日 (土曜日) 午前10時~正午 |
タイトル:ソーシャルメディアを知ろう 前半:現役YouTuberに学ぶ動画発信のコツ 講師:六畳一間の狼(YouTuber)・羽山慎哉氏後半:地域おこし協力隊に聞く!地域の魅力と発信方法 講師:焼津市地域おこし協力隊・三浦愛氏 |
第2回 |
11月16日 (土曜日) 午前10時~正午 |
タイトル:巻き込み方と伝え方 前半:年齢なんて関係ない!イキイキ生きるが第一歩 講師:NPO法人静岡団塊創業塾理事長・原田和正氏 後半:プレゼンなんて怖くない!楽しく伝えるイロハ 講師:金谷コミュニティ委員会地域振興部会・鈴木久雄氏 |
第3回 |
11月28日 (木曜日) 午後7時~9時 |
タイトル:情報の提供&発信 前半:教えて新聞記者さん!取り上げたくなる活動って? 講師:静岡新聞社焼津支局長・尾原崇也氏 後半:作ってみようプレスリリース!伝わる情報提供って? (ワークショップ形式にて実施) |
焼津市市民活動交流センターくるさ~(焼津市本町4丁目14-13)
1000円(3回分)
20名(応募者多数の場合は抽選)
電話またはメールにて必要事項(住所・氏名・電話番号)を市民協働課までお知らせください。
10月25日(金曜日)
市民協働課市民協働・男女共同参画担当
電話番号:054-626-1178
Email:kyodo@city.yaizu.lg.jp
ふじのくに次世代NPOサミット
静岡県内でまちづくりを実践する次世代を担うNPOのネットワーク「ふじのくに次世代NPOサミット」が企画・運営するこの講座。観光、商業活性、ネットなど、多様な専門ジャンルを生かしながら静岡県における新しいコミュニティの構築を目指す協議体です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください