焼津市ホームページ > 暮らし > 交流 > 焼津市国際友好協会 > 焼津・ホバート友好協会 > 第31回(令和4年度)ホバート短期学生派遣の中止について
ここから本文です。
更新日:2022年6月8日
新型コロナウィルスの感染症の収束が見えないことから、令和2年度、令和3年度に続き、令和4年度のホバート短期学生派遣は中止いたします。
焼津市との姉妹都市である、オーストラリア・タスマニア州ホバート市へ、令和元年7月24日から8月2日まで市内の中高生7名を派遣しました。
学生たちの活動の様子、報告書をこのページで紹介します。
第30回(令和元年度)ホバート短期学生派遣報告書(PDF:196KB)
ホバートを離れシドニーに到着しました。マッコリーヒルズ、オペラハウスなどの市内観光を楽しみました。
いよいよホストファミリーとのお別れです。焼津市学生の旅立ちを多くの生徒が見送りに来てくれました。
アートプログラム最終日です。それぞれのグループが個性豊かな作品をつくりあげたようです。
タスマニア州総督官邸を訪問し、屋上からホバート市内の景色を楽しみました。
本日は快晴です。ボノロング自然保護区にて動物とのふれあいを楽しみました。
焼津市学生、ホストシスターと一緒に市長表敬訪問をしました。
すっかりホストシスター、クラスメイトと馴染んでいるようです。
週末は各ホストファミリーと楽しく過ごしました。
今日はホストスクールデーです。美術室でアートプログラムがスタートしました。
タスマニアの樹木を使ってカラースプレーで吹き付けて黄色画用紙に彩っていきます。
通常クラスの様子です。早速現地の生徒の前で英語でプレゼンテーションをしております。
クラスメイトと集合写真をとりました。
ホストスクールであるマウントカーメルカレッジにてオリエンテーションの様子です。
ホバート空港に現地学生がお迎えにきてくれました。
乗り換えのシドニー空港にて記念撮影。
7月17日に、今年度の事業実施を市長に報告する「結団式」を開催しました。
派遣学生8名と引率教諭及び焼津・ホバート友好協会監事、焼津市長、焼津市教育長、交流推進部長
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください