ここから本文です。
更新日:2023年11月27日
2023年12月9日(土曜日) 午後1時30分~午後3時
稲垣えみ子さん(元朝日新聞記者)
焼津文化会館小ホール(焼津市三ケ名1550番地)
300名(先着順)
2023年12月6日(水曜日)正午までに下記の申込みフォームまたは電話でお申し込みください。
関連リンク
「自分は、自分の家族は大丈夫だと思っていた。」今、全国的に災害が増えてきている中で…
あなたの家では準備ができていますか。家にあるローリングストックを使用して、鯖缶を使ったビビンバと参鶏湯風スープを作ってみましょう♪
2023年11月12日(日曜日)午前10時~正午
小川公民館調理室(焼津市小川2724-1)
向坂智子さん(管理栄養士・防災士)
市内在住・在勤の男性(小学生以上の家族一人まで同伴可)
8名(申込順)
300円(材料費)
エプロン、三角巾、布巾2枚
2023年10月5日(木曜日)から2023年10月20日(金曜日)までに電話かメールで申し込む。
関連リンク
初心者大歓迎!高級料亭風の鯖(さば)寿司を作ってみませんか!
日時:令和5年1月28日(土曜日)午前10時~正午
会場:小川公民館調理室(焼津市小川2724-1)
講師:向坂智子さん(管理栄養士)
定員:8名(申込順)
参加費:500円
持ち物:エプロン、三角巾、ラップ、布巾2枚、巻きす(ある人)
申し込み方法:12月5日(月曜日)~令和5年1月20日(金曜日)までに電話かメールで申し込む。
日時:令和4年12月10日(土曜日)午後1時30分~午後3時
講師:山口颯一さん(一般社団法人ELLY代表理事)
会場:焼津市役所大会議室1B
定員:ZOOM120名会場での聴講40名いずれも先着順
申込方法:12月7日(水曜日)正午までに下記の申込みフォームまたは電話でお申し込みください。
申込・問合先
また失敗しちゃった…やっぱり私ってダメなのかな…仕事、家事、育児や介護に毎日大忙し。体調の変化もあるせいか、最近ちょっとしたことで気持ちが沈んだり、思うようにならなくてモヤモヤしたり。頑張っているあなた!少し肩のチカラを抜いてみませんか。レジリエンス(立ち直れる力)を学び、自己肯定感を上げて自身の魅力を引き出しましょう。自分を見つめなおしていく時間を作ります。
日時:令和4年8月6日(土曜日)午前10時~午前11時30分
講師:村井智明さん(一般社団法人てらこや千聚理事)
会場:焼津市役所会議室1B
対象:女性
募集人数:10人(申込順)
参加費:無料
募集期間:7月4日(月曜日)の午前9時から19日(火曜日)の午後5時まで
申込・問合先:市民協働課
電話番号054-626-1178、FAX054-626-2183
メールアドレス:kyodo@city.yaizu.lg.jp
また失敗しちゃった…やっぱり私ってダメなのかな…仕事、家事、育児や介護に毎日大忙し。体調の変化もあるせいか、最近ちょっとしたことで気持ちが沈んだり、思うようにならなくてモヤモヤしたり。頑張っているあなた!少し肩のチカラを抜いてみませんか。レジリエンス(立ち直れる力)を学び、自己肯定感を上げて自身の魅力を引き出しましょう。自分を見つめなおしていく時間を作ります。
日時:令和4年2月19日(土曜日)午前10時~午前11時30分
講師:村井智明さん(一般社団法人てらこや千聚理事)
会場:大村公民館会議室2・3
対象:女性
定員:20人(申込順)
参加費:無料
申込・問合先:市民協働課
電話番号054-626-1178、FAX054-626-2183
メールアドレス:kyodo@city.yaizu.lg.jp
日時:令和3年12月4日(土曜日)
講師:宮本延春さん(エッセイスト、元高校教諭、作家)
会場:焼津市役所大会議室1B
申込・問合先
赤ちゃんを前にして戸惑っているパパへ!赤ちゃんがいる生活を豊かにしてくれる「わらべ歌」と「はじめての絵本」について実践を交えてお話します。
日時:令和3年7月3日(土曜日)午前10時~午前11時30分
講師:石津里枝さん(静岡大学教育学部附属静岡小学校学校司書、おはなしボランティアてぶくろ)
会場:焼津公民館和室
対象:0~1歳半の赤ちゃんと父親(母親も参加可)
定員:10組(申込順)
参加費:無料
申込・問合先:市民協働課
電話番号054-626-1178、FAX054-626-2194
メールアドレス:kyodo@city.yaizu.lg.jp
開催中止のお知らせ
「令和2年度男女共同参画・人権フォーラムinやいづ2020」につきまして、12月19日に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症防止の観点から中止となりました。
宮本延春さんによる講演は次年度開催予定です。
ご理解いただけますようお願いします。
日時:令和2年12月19日(土曜日)(中止)
講師:宮本延春さん(エッセイスト、元高校教諭、作家)
会場:焼津市総合福祉会館(ウエルシップやいづ3階多目的ホール)
申込・問合先
日時:令和2年11月10日(火曜日)午後7時~午後8時
講師:向坂智子さん(管理栄養士)
会場:焼津公民館大集会室
対象:50歳以上(新元気世代の方)
日時:令和2年10月4日(日曜日)午前10時~午前11時45分
講師:向坂智子さん(管理栄養士・調理師)
会場:焼津公民館和室
対象:離乳した子ども(5ヵ月~1歳半)とその家族
日時:令和元年12月7日(土曜日)午後1時~午後3時
講師:池田香代子さん(ドイツ文学翻訳家・口承文芸研究家)
会場:焼津文化会館小ホール
入場無料(当日直接会場にお越しください)
託児あり(要事前予約11月27日(水曜日)まで)
※手話・要約筆記あり
日時:平成30年12月8日(土曜日)午後1時~午後3時
講師:鈴木光司さん(作家)
会場:焼津文化会館小ホール
入場無料(当日直接会場にお越しください)
託児あり(要事前予約11月30日まで)
※手話・要約筆記あり
日時:平成30年10月30日(火曜日)午前9時45分~午前11時30分
講師:村松晶子さん(Felica代表)
会場:小川公民館会議室2
対象:祖父母世代の方・子育てに関心のあるシニアの方
日時:平成30年8月19日(日曜日)午前10時~正午
講師:向坂智子さん(管理栄養士・調理師)
会場:小川公民館料理実習室
対象:小学生とその父親又は祖父
参加費:1組800円
日時:平成29年10月28日(土曜日)午前9時30分~午前11時30分
講師:村松晶子さん(Felica代表・交流分析士インストラクター)
会場:焼津公民館会議室5,6
対象:ご夫婦(年齢不問)及び結婚予定のあるカップル※ご夫婦揃っての参加が条件です
託児あり(要事前予約10月12日まで)
日時:平成29年10月28日(土曜日)午後2時~午後4時
講師:小山田モナさん(「風待ちの島」制作、脚本、監督、主演)
会場:大富公民館大集会室
対象:どなたでも
日時:平成28年12月9日(土曜日)午後1時~午後3時
講師:久田直子さん(元NHK「きょうの健康」キャスター)
会場:焼津文化会館小ホール
入場無料(当日直接会場にお越しください)
託児あり(要事前予約11月30日まで)
※手話・要約筆記あり
日時:平成28年7月30日(土曜日)午前9時30分~午前11時30分
講師:村松晶子さん(Felica代表・家庭教育アドバイザー)
会場:大村公民館和室
対象:乳児の親・将来親になる方
日時:平成28年12月10日(土曜日)午後1時~午後3時
講師:村上信夫さん(元NHKエグゼクティブアナウンサー)
会場:焼津文化会館小ホール
入場無料(当日直接会場にお越しください)
託児あり(要事前予約11月30日まで)
※手話・要約筆記あり
日時:平成29年3月1日(火曜日)午前9時30分~午前11時30分
講師:松浦優子さん(NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター)
会場:小川公民館大集会室
対象:2ケ月~6ケ月の乳児をもつ母親
日時:平成28年2月19日(金曜日)午後2時~午後3時30分
講師:居城舜子さん(NPO法人男女共同参画フォーラムしずおか理事
会場:焼津公民館大集会室
対象:企業経営者・人事担当者/その他テーマに興味のある方
日時:平成27年12月5日(土曜日)午後1時~午後3時
講師:春風亭鹿の子さん(落語家)
会場:焼津文化会館小ホール
入場無料(当日直接会場にお越しください)
託児あり(要事前予約11月25日まで)
※手話・要約筆記あり
日時:平成27年9月26日(土曜日)午前9時30分~午前11時30分
講師:村松晶子さん(Felica代表・家庭教育アドバイザー)
会場:焼津市総合福祉会館(ウエルシップやいづ)
対象:小学生、乳幼児の子を持つ父親/将来父親となる男性
主催:Felica、焼津市
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください