ここから本文です。

性の多様性について

性には、生物学的な性、性的指向や性自認、社会的・文化的な性など、多様な要素があります。

性のあり方は、その人らしさや生き方に関わる重要な概念で、尊重されるべき大切なものです。

一人ひとりの性には様々な側面があり、ジェンダーにとらわれない服装を好む人や、生物学的な性と一致しない性自認を持つ人もいます。

また、同性を好きになる人も両性を好きになる人もいます。

生物学的な性と性自認が一致するのが"当たり前"ではなく、異性愛が"普通"というわけではありません。

いずれも多様な性のあり方の一つにすぎません。

誰もが自分らしく生きやすい社会にするために、多様な性のあり方を尊重しましょう。

性の構成要素について

私たち一人ひとりの性は、様々な要素が絡み合ってかたちづくられています。

生物学的な性(からだの性)

性染色体、外性器、内性器などによって決定される性別のことです。出生時に、医師等により判断された性別(割り当てられた性別)は、戸籍の性として登録されます。

性自認(こころの性)

自分の性別を自分でどう思うか、自分が認識している性別のことです。

からだの性とこころの性が一致しない人もいます。必ずしも男女のどちらかに明確に分かれるわけではなく、どちらの性別でもない、わからない、決めたくない人などもいます。

性的指向(好きになる性)

どの性別の人を恋愛や性愛の対象とするかということです。

異性を好きになる人、同性を好きになる人、両性を好きになる人、恋愛や性愛の感情を持たない人などがいます。

性表現(表現する性)

服装、言葉遣い、振る舞いなど、社会に向けて自分の性をどのように表現しているかを指します。必ずしも性自認と一致するとは限りません。

LGBTQ(エルジービーティーキュー)とは

下記の言葉の頭文字をとったもので、性的マイノリティ(少数者)を総称する言葉です。

  • L…レズビアン(Lesbian、女性を好きになる女性)
  • G…ゲイ(Gay、男性を好きになる男性)
  • B…バイセクシュアル(Bisexual、異性を好きになることもあれば、同性を好きになることもある人)
  • T…トランスジェンダー(Transgender、生まれたときに割り当てられた性別とは異なる性別を生きる人、生きることを望む人)
  • Q…クエスチョニング(Questioning、性的指向や性自認に迷っている、探している、決めずに生きる人など)

rainbowflag

レインボーフラッグは性的マイノリティの尊厳と多様性を表しています。

「LGBTQ」から「SOGI(ソジ)」へ

「SOGI」とは、性的指向(Sexual Orientation)と性自認(Gender Identity)の頭文字をとった言葉です。国際機関や世界各国の政策等で広く用いられています。

「LGBTQ」という言葉を使用する背景には、性的マイノリティに対する差別禁止や人権擁護を推進するといった問題意識がありましたが、「SOGI」はあらゆる人の性的指向と性自認を尊重するために作られた言葉です。「LGBTQ」から「SOGI」へという世界的な流れには、性的マイノリティを含む全ての人の性のあり方が尊重されるべきである、という考え方が含まれています。

静岡県パートナーシップ宣誓制度について

令和5年3月1日から「静岡県パートナーシップ宣誓制度」が開始します。

この制度はお互いを人生のパートナーとして認め合った二人が協力して共同生活を行うことを宣誓し、県がその宣誓書を受領したことを証明する制度です。

法律上の婚姻とは異なり、法的な効力(相続、税金の控除等)が生じるものではありませんが、婚姻が認められていない同性カップルや、様々な事情により婚姻の届出をしない、あるいはできないカップルの気持ちを尊重し、カップルが抱える生きづらさや困りごとが少しでも解消され、誰もが人生のパートナーと安心して暮らせる環境づくりを目指すものです。

詳細は静岡県ホームページをご覧ください。(外部サイトへリンク)

相談窓口

よりそいホットライン(厚生労働省事業、一般社団法人社会的包摂サポートセンター)(外部サイトへリンク)

性別の違和や同性愛などに関わる相談窓口です。24時間対応、通話料無料、ファックスやチャットでの相談も受け付けています。

ふじのくにLGBT電話相談(静岡県)(外部サイトへリンク)

静岡県内に在住、在勤又は在学の方が利用できる専門相談員による電話相談窓口です。性のあり方に関する悩みや困りごとについてお話しください。


このページの情報発信元

焼津市 市民環境部 協働推進課  

所在地:〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16-32(市役所本庁舎3階)

電話番号:054-626-1178

ファクス番号:054-626-2183

ページID:14335

ページ更新日:2023年2月15日

情報検索メニュー

このページに知りたい情報がない場合は