• 子育て
  • 観光
  • 防災

ここから本文です。

更新日:2021年4月1日

広報やいづ2021年4月1日号表紙

 

広報やいづ2021年4月1日号

掲載内容

PDFファイル 掲載内容
P1~P20(PDF:14,269KB) 一括ダウンロード(画質を落として掲載しています)
P1(PDF:629KB)

【P1】

  • 5年連続焼津漁港水揚げ金額全国1位!
P2~3(PDF:855KB)

【P2】

  • 新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターを開設しました
  • 市立総合病院 医療従事者向け優先接種始まる
  • 新型コロナワクチン接種タクシー予約センター
  • マイナンバーカード
  • 5月1日~5日「証明書コンビニ交付停止」
  • 4月の日曜・夜間の納税相談および納付窓口

【P3】

  • スマートフォン決済アプリで市税などの支払いができます
  • 公共施設・窓口でもスマートフォン決済アプリで支払いができます
  • 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金
  • 焼津市事業者緊急支援金~中小企業者などに最大10万円を支援~
  • 固定資産価格などの縦覧・閲覧のお知らせ
  • 口座振替通知書の送付を廃止
P4~5(PDF:911KB)

【P4~5】

P6~7(PDF:3,021KB)

【P6~7】

P8~9(PDF:1,349KB)

【P8】

  • ~令和3年度の市の組織~より機動的な組織に再編!
  • 焼津市議会議長・副議長が決定
  • 市役所新庁舎の完成開庁時期
  • 公営住宅の入居者募集
  • ターントクルこども館「会計年度任用職員募集」

【P9】

  • 学生納付特例の申請を忘れずに!
  • 産前産後期間の国民年金保険料が免除されます
  • 国民健康保険の加入と脱退
  • 令和3年7月採用および令和4年4月採用「市立総合病院職員を募集します」
  • 臨床研修へのご協力を
  • 静岡県警察官採用試験
  • 学生選挙従事者の登録

P10~11(PDF:1,173KB)

【P10】

  • 風しんの抗体検査・予防接種を受けましょう
  • 令和3年度高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について
  • 障害者のための地域生活支援拠点等事業が始まります
  • 「障害者のための防災Q&A」を作成しました
  • 長寿お祝い商品券「取扱店舗を募集します」
  • 参加者募集「3市1町市民後見人養成講座事前説明会」

【P11】

P12~13(PDF:991KB)

【P12】

  • 市民の安心・安全を守る消防団の活動
  • ご協力をお願いします「水道管耐震化工事」
  • 4月6日~15日「春の全国交通安全運動」
  • 第26回企画展示会「世紀末を生きたイギリス幻想文学作家たち」

【P13】

  • やいづテレワーク専用施設「Anchor」が完成「利用法人を募集します」
  • 志太広域事務組合「新たな大井川環境管理センターが稼働開始」
  • 子育てグループ参加者募集
  • ペアレント・プログラム講座参加者募集
  • 臨時休館のお知らせ
    • 焼津小泉八雲記念館
    • ディスカバリーパーク焼津天文科学館
P14~15(PDF:2,002KB)

【P14】

  • 焼津の魅力を再発見!「焼津やってGO!ドリル」が完成
  • 「文芸やいづ」第32号作品募集
  • 男女共同参画情報紙「Aしおかぜ」有料広告募集
  • 交付団体を募集します「市民公益活動事業費補助金」
  • 男女共同参画セミナーの企画案を募集します

【P15】

P16~17(PDF:828KB)

【P16】

【P17】

P18~19(PDF:1,648KB)

【P18~19】

P20(PDF:910KB)

【P20】

  • 第44回焼津市みどりの祭典
  • おしゃべりカフェ2021
  • 特別養護老人ホーム利用者が認知症の啓発グッズを作成
  • 水難救出救助訓練
  • 焼津市自衛隊新入隊員激励会

 

「広報やいづメニュー」へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市行政経営部シティセールス課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎4階)

電話番号:054-626-2145

ファクス番号:054-627-9334

Email:koho@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?