ここから本文です。
更新日:2023年9月8日
花沢の里は、山の谷地にある30戸ほどの山村集落です。奈良時代の東海道と言われる「やきつべの小径」の上り坂の途中にあり、石垣と板張りの建物と山林など周辺の自然環境とが一体となって独自の歴史的景観を作り出しています。
建物は江戸時代以来の伝統を保ちながら、明治後半以降のみかん栽培などの盛行とともに増改築されてきました。この歴史的景観が評価され、平成26年に静岡県で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
沿道にある古民家カフェや古刹の法華寺なども見所です。
焼津市野秋373-1(花沢の里観光駐車場所在地)(外部サイトへリンク)
花沢の里観光駐車場には観光バスの駐車スペース(無人)があります。
混雑防止のため、使用時は事前のご連絡をお願いします。
(※)事前連絡のない無断駐車は固くお断りします。
なお、無断駐車による事前予約者とのトラブルに関し、市は一切の責を負いません。
商工観光課観光交流担当
ご連絡いただく際には、「1.会社または団体名、2.使用日時、3.バスの台数、4.担当者名、5.連絡先」をお知らせください。
焼津愛あふれる案内人が地域の歴史やエピソードを楽しく、わかりやすく案内する観光ボランティアガイド「やいづ観光案内人の会」によるガイドツアーも好評です。
焼津を訪れる方々、焼津を知りたい方々を”おもてなしの心”をもってお迎えしますので、ぜひご利用ください。
「やいづ観光案内人の会」について、詳しくは焼津市観光協会ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください