• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 教育・文化 > 青少年ボランティア人材バンク

ここから本文です。

青少年ボランティア人材バンク

青少年のボランティア登録を募ると同時にボランティア受入団体の募集も行い、双方の希望に沿った紹介を行うことで、青少年の社会参加とボランティアの機会を提供します。また、地域における青少年健全育成への理解の拡大を図ります。

中高生のキミへ~やってみよう!青少年ボランティア~

 

 青少年ボランティア登録の受付

対象

市内に在住または通学する中学生と高校生(同年代の青少年含む)

活動場所

市内

登録方法

下記の焼津市青少年ボランティア活動登録電子申請より簡単に登録ができます。また焼津市青少年ボランティア活動登録申込書(様式1)に必要事項を記入し、スマイルライフ推進課へ提出してください。どちらからでも登録できます。

焼津市青少年ボランティア活動登録電子申請(外部サイトへリンク)

焼津市青少年ボランティア活動登録申込書(様式1)(PDF:83KB)

その他の注意事項

  • 中・高校生は一度登録すれば卒業まで登録を継続します。
  • 活動登録者には登録証、活動手帳、名札などを配布します。
  • ボランティアの募集情報を掲載した「ユ~ボラ通信」活動紹介チラシを年数回配付します。
  • ボランティア活動中の事故などに備え、社会福祉協議会のボランティア活動保険に加入します。市が保険加入手続きを行い、掛け金を負担します。

活動申込

「ユ~ボラ通信」に掲載されたボランティアの募集情報を見て、電話、ファクス、Email、またはスマイルライフ推進課窓口で希望する活動を申し込んでください。

ユ~ボラ通信(ボランティア募集情報)

令和5年夏休み特別号(PDF:2,455KB)

活動にはボランティア人材バンクに登録する必要があります。ぜひ登録してボランティア活動をしよう!

青少年ボランティア研修会

日時

8月19日(土曜日)午後1時30分から午後4時(受付午後1時30分から)

会場

総合福祉会館ウェルシップ3階多目的ホール

対象

青少年ボランティア登録者

内容

受入者、先輩ボランティアのスピーチほか

申込方法

スマイルライフ推進課へ電話又はメール

青少年ボランティア研修会チラシ(PDF:866KB)

ボランティア活動の決定

先着順でボランティアを決定し、集合時間、集合場所、持ち物などの詳細を書いた活動通知をお送りします。

活動までの流れ

活動紹介の流れ

 ボランティア受入団体の募集

焼津市青少年ボランティア受入登録申込書(様式2)と活動依頼書(様式3)に必要事項を記入し、スマイルライフ推進課へ提出してください。
この事業は、青少年健全育成の一環として実施しております。活動を通して中高生ボランティアとコミュニケーションをとっていただき、温かい指導、助言をお願いいたします。

活動終了後、活動報告書(様式5)の提出をお願いいたします。

今年度より下記のとおり申請、依頼書等の電子申請が可能となりました。

電子申請・申込書等どちらからでも依頼・報告できます。

焼津市青少年ボランティア受入団体登録電子申請(外部サイトへリンク)

焼津市青少年ボランティア受入登録申込書(様式2)(PDF:42KB)

焼津市青少年ボランティア活動依頼電子申請(外部サイトへリンク)

焼津市青少年ボランティア活動依頼書(様式3)(PDF:63KB)

焼津市青少年ボランティア活動報告電子申請(外部サイトへリンク)

焼津市青少年ボランティア活動報告書(様式5)(PDF:32KB)

 静岡県青少年指導者級別認定を取得しよう

県では、青少年健全育成のために必要な指導者を養成する事業のうち一定の要件を満たしたものを「青少年指導者級別認定事業」として位置づけ、青少年指導者の資質や専門的な能力を高め、その実績に基づき初級・中級・上級の級位を認定しています。詳細は県ホームページをご覧ください。(外部サイトへリンク)

焼津市内の認定者数

 

令和3年度

令和2年度

初級

24人

29人

中級

0人

0人

 

 2021年度のボランティア活動実績

登録者数

268人(中学生152人、高校生ほか116人)

受入団体

18団体(市関係課、公民館、福祉・ボランティア団体ほか)

受入回数(ボランティア活動数)

120回

延べ活動者数

422人

主な活動内容

  • 商店街の主催イベント
  • 親子体操教室
  • やいづおもちゃ図書館

 

昭和通りハロウィンカーニバル

昭和通りハロウィンカーニバル」

放課後ひろば

放課後ひろば

やいづおもちゃ図書館

やいづおもちゃ図書館

使い捨てエプロン作り

使い捨てエプロン作り

 

 

ページの先頭へ戻る

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市生きがい・交流部スマイルライフ推進課

住所:郵便番号425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32(市役所本庁舎6階)

電話番号:054-631-6862

ファクス番号:054-626-2188

Email:smile@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?