令和 3年度
政策・施策一覧
施策・基本事業一覧
>基本事業・事務事業一覧

令和 3年度 基本事業・事務事業評価一覧

制御 基本事業名 評価区分 参照 事務事業名 評価区分 参照
その他
 
 
行政改革推進事業
継続評価
電算システム維持管理事業
継続評価
グループウェア運営事業
継続評価
土木設計積算システム維持管理事業
継続評価
契約事務
継続評価
地域の広域振興事業
継続評価
市長・副市長会議等参画事業
継続評価
給与支払事務
継続評価
市条例年金給付事務
継続評価
市長・副市長秘書事務
継続評価
電子自治体推進事業
継続評価
職員福利厚生事務
継続評価
職員採用事務
継続評価
電子計算関係職員研修事業
継続評価
3市合同職員カウンセリング事業
継続評価
安全運転管理協会等参画事業
継続評価
税務管理課税事務
継続評価
建設工事担当者会議開催事業
継続評価
共済組合関連事務
継続評価
人事異動事務
継続評価
職員互助会支援事業
継続評価
公務災害手続事務
継続評価
建設工事に係る工事検査事務
継続評価
建設工事発注計画適正化事業
継続評価
施策調整会議開催事業
継続評価
幹部職員会議開催事業
継続評価
市長戦略会議開催事業
継続評価
戸籍住民システム維持管理事業
継続評価
情報化推進委員会運営事業
継続評価
庁舎管理事業
継続評価
大井川庁舎維持管理事業
継続評価
公有財産等保険事務
継続評価
電話交換事務
継続評価
総合案内事務
継続評価
普通財産管理事務
継続評価
市有建築物営繕・点検事業
継続評価
公共用地先行取得事業
継続評価
アトレ庁舎維持管理事業
継続評価
職員研修事業
継続評価
技術研修事業
継続評価
地域活性化調査研究事業
継続評価
自己啓発助成事業
継続評価
文書等収発事務
継続評価
戸籍住民基本台帳等事務
継続評価
印刷・コピー機器等集中管理事務
継続評価
市民相談事業
継続評価
法務事務
継続評価
庁内共用図書類管理事務
継続評価
社会保障・税番号制度事業(カード関連)
継続評価
文書管理事務
継続評価
訴訟等事務
継続評価
統計情報収集事業
継続評価
統計調査員確保対策事業
継続評価
情報公開・個人情報保護制度事務
継続評価
霊柩自動車運行事業
継続評価
選挙管理委員会事務
継続評価
明るい選挙推進事務
継続評価
選挙執行事務
継続評価
国民年金事務事業
継続評価
斎場施設等関係事業
継続評価
出納事務
継続評価
情報ネットワーク運営事業
継続評価
社会保障・税番号制度システム維持管理
継続評価
証明書コンビニ交付サービス事業
継続評価
行政不服審査会事務
継続評価
志太3市市長会談開催事業
継続評価
連携中枢都市圏形成による連携事業
継続評価
新庁舎建設事業
継続評価
住居表示事務
継続評価
公平委員会事務
継続評価
静岡県中部5市2町首長会議参画事業
継続評価
政務活動費審議会事務
継続評価
固定資産評価審査委員会事務
継続評価
中長期在留者住居地届出等事務
継続評価
議会関係事務
継続評価
市域、市境確認事務
継続評価
基幹統計調査事業
継続評価
特別職報酬等審議会事務
継続評価
大井川市民サービスセンター運営事業
継続評価
債権回収対策事業
継続評価
静岡地方税滞納整理機構参画事業
継続評価
基金の運用管理事務
継続評価
収納管理事務
継続評価
有料広告事業
継続評価
固定資産税・都市計画税課税事務(土地)
継続評価
市民税(個人・法人)課税事務
継続評価
固定資産税・都市計画税(家屋)
継続評価
軽自動車税課税事務
継続評価
固定資産税課税事務(償却資産)
継続評価
起債申請事務
継続評価
市たばこ税課税事務
継続評価
入湯税課税事務
継続評価
監査事務
継続評価
予算編成・予算執行事務
継続評価
職員健康管理事業
継続評価
庁用自動車管理事業
継続評価
公用車保険事務
継続評価
備品等管理統括事務
継続評価
物品契約集中管理事務
継続評価
地方分権推進事業
継続評価
指定管理者制度推進事業
継続評価
公共施設マネジメント推進事業
継続評価
情報ネットワーク構築事業
継続評価
滞納整理事務
継続評価
人事評価活用促進事業
継続評価
総合計画推進事業
継続評価
行政経営システム推進事業
継続評価
アトレ庁舎改修事業
継続評価
大井川庁舎改修事業
継続評価
個別施設計画アクションプラン推進事業
継続評価
デジタル変革推進事業
継続評価