更新日:2023年3月17日
ふるさと納税協力企業を募集しています
焼津市では「ふるさと納税」制度による本市への寄附促進と市の魅力や地元特産品等のPRを目的に、市外在住で10,000円以上ふるさと納税により焼津市へ寄附いただいた方に対し、地元企業や事業者が生産・製造している焼津市の特産品をお礼の品として進呈するために、焼津市の特産品をお礼品としてご提供いただく「焼津市ふるさと納税協力企業」を募集しています。
募集概要
協力企業の申込要件
1.協力企業の要件
- 焼津市内に事業所がある法人や個人事業者
- 市税の滞納がないこと
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に該当しないこと
2.お礼品の要件
- 「ふるさと焼津」の魅力を体感でき、本市のPRにつながる商品で、焼津市内で生産、製造、加工、販売サービス等がされている商品で、総務省の地場産品基準(PDF:132KB)を満たしていること。
- 焼津市(ふるさと納税業務委託事業者)からの発注後、速やかに商品を発送できること。また飲食物の場合は、原則寄附者に到着後、10日以上の賞味期限が保証される商品であること。
- 製造者(販売者)が異なる場合は、製造者(販売者)が焼津市ふるさと納税推進事業のお礼品として提供する事に承諾された商品であること。
協力企業に実施していただくこと
- お礼品をウェブページに掲載するための情報を所定の様式に入力・提出いただいたり、お礼品の写真を複数枚提出
- お礼品の掲載開始後、寄附者からお申し込みがあれば、後日配送事業者から配送伝票が届くため、順次寄附者へふるさと納税のお礼品を送付
※年末年始(繁忙期)に向けた在庫管理や、送り先間違え等のミスが無いようチェックの徹底をお願いします。
- 市(ふるさと納税業務委託事業者)から送付実績の確認・承認依頼があるため、確認・承認
※焼津市はふるさと納税お礼品の価格(税・梱包送料・手数料込)ランクに応じた「負担金」をお支払いします。
協力企業のメリット
- ふるさと納税ポータルサイト等に商品の画像や企業名が掲載されます。
- 商品の発送時に自社パンフレット等の同封により、PRが可能です。
※自社パンフレットの送付は、お礼の品発送時の同封に限ります。
協力企業申込方法
以下のフォームから、ふるさと納税担当までご連絡ください。
申込内容及び企業活動等を総合的に判断して、協力企業を決定します。