• 子育て
  • 観光
  • 防災

焼津市ホームページ > 暮らし > 合併処理浄化槽設置の補助

ここから本文です。

更新日:2022年9月7日

合併処理浄化槽設置の補助

対象区域

公共下水道供用開始区域と地域し尿処理施設の処理区域を除く地域

対象者

  1. 自分が住むための住宅(小規模店舗併用住宅を含む)を建築、増改築し、新たに合併処理浄化槽を設置する人
  2. 自分が住んでいる住宅の単独処理浄化槽を合併処理浄化槽に設置替えする人
  3. 自分が住んでいる住宅の汲取り式便槽を合併処理浄化槽に設置替えする人

要件

  1. 補助金の予算が無くなり次第、終了となります(令和4年度の補助金の受け付けは終了しました)
  2. 対象となる浄化槽は、国庫補助指針に適合している環境配慮型浄化槽で10人槽まで
  3. 1家庭1基分まで
  4. 建売住宅の場合は、補助の対象外となります
  5. 必ず着工前に申請してください(工事着工後及び完了後の申請は補助の対象外となります)

詳しくは小屋敷環境管理センターまでお問い合わせください。

【参考】

金額

新築・増改築、汲取り式便槽から個別浄化槽の設置による新設

10人槽まで・・・200,000円

令和4年度の補助金の受け付けは終了しました。

建築確認申請を要せず単独処理浄化槽を合併処理浄化槽に設置替えする場合

10人槽まで・・・650,000円(本体分450,000円、宅内配管分200,000円)

令和4年度の補助金の受け付けは終了しました。

補助金交付要綱

焼津市浄化槽設置補助金交付要綱(PDF:156KB)

補助金申請書類PDFファイル

イラスト

申込先

焼津市上下水道部下水道課小屋敷環境管理センター
電話番号:054-628-7408

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:焼津市上下水道部下水道課 小屋敷環境管理センター

住所:郵便番号425-0076 静岡県焼津市小屋敷573(小屋敷環境管理センター)

電話番号:054-628-7408

ファクス番号:054-626-1762

Email:koyashiki@city.yaizu.lg.jp
※本文、添付ファイルを含め、10メガバイトを超えるメールは受信することができません。また、10メガバイト以下であっても、セキュリティシステムの機能上受信できない場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?